広報 あぐい
2006.05.01
バックナンバーHOMEPDF版 ダウンロードページへ

安全で住みよいまちづくり 防災への意識改革 (37)

□問い合わせ先  防災交通課 (内208)

地域の防災リーダーになりませんか

□平成18年度あいち防災カレッジ受講生を募集します

愛知県では「あいち防災カレッジ」を開講します。

この講座を受講して、防災の基礎的な知識を身につけ、地域の防災リーダーになってみませんか。

□開講期間
7月から12月までの土曜・日曜日、祝日の全12日間(カリキュラム、日程などについては防災交通課に問い合わせください。)
□開講時間
午前10時20分から午後4時20分まで(7月9日は開講式のため午前10時開始)
□開催場所
全体講座は名古屋大学IB電子情報館2階大講義室
地域講座は知多会場(会場については後日発表)
□受講料
無料
□受講対象
日ごろから防災活動にたずさわっているか、今後地域の防災活動に参加する気持ちのある愛知県内在住、在勤、在学の方で全期間出席が可能な方。
□募集人員
300人(多数の場合は抽選)
□修了者
知事名による修了証と「あいち防災リーダー」の称号を授与します。
□申込期限
6月9日(金)必着
□申込方法
往復ハガキに(1)氏名(ふりがな)、(2)郵便番号、(3)住所、(4)年齢、(5)性別、(6)電話番号を記入して下記に申し込んでください。
□申し込み・問い合わせ先
〒460-8501 愛知県防災局防災危機管理課 啓発・育成グループ
TEL 052(954)6191
□受講決定
7月上旬までに直接郵便か役場防災交通課を通じて連絡します。

□あいち防災カレッジ日程表

1 全体講座(名古屋大学IB電子情報館 2階 大講義室)
月日(曜日) 午前10時20分 第1時限
(午前10時半〜正午)
第2時限
(午後1時〜午後2時半)
第3時限
(午後2時50分〜午後4時20分)
7月9日
(日)
オリエンテーション 風水害論 災害社会学 地震論
(東海地震・東南海地震論)
名古屋大学大学院教授
辻本 哲郎
名古屋大学大学院教授
田中 重好
名古屋大学大学院教授
安藤 雅孝
7月16日
(日)
オリエンテーション 地震論(活断層論) 津波災害論 気象学
名古屋大学大学院教授
鈴木 康弘
名古屋大学大学院教授
水谷 法美
名古屋地方気象台職員
8月20日
(日)
オリエンテーション リーダーに望むこと
愛知県の防災対策
災害とマスコミ論 都市災害論
愛知県職員 NHK名古屋放送局報道部副部長
姫野  浩
名古屋工業大学大学院教授
谷口 仁士
11月12日
(日)
オリエンテーション 建築防災論 地域防災論 ライフライン防災対策
名古屋大学大学院教授
福和 伸夫
愛知工業大学教授
正木 和明
中部電力・東邦瓦斯職員
11月26日
(日)
オリエンテーション 自主防災まちづくり論 災害情報論 防災ボランティア論
富士常葉大学教授
井野 盛夫
愛知県立大学教授
小栗 宏次
NPOレスキューストックヤード代表理事
栗田 暢之
12月3日
(日)
オリエンテーション 警察の災害対策 自衛隊の災害対策 災害心理学
愛知県警察本部警備部災害対策課長
鈴木 和夫
陸上自衛隊10師団第三部長
中田 茂喜
名古屋大学名誉教授
辻 敬一郎
12月10日
(日)
オリエンテーション 災害医療論 家庭防災論 災害時要援護者論
愛知医科大学教授
野口  宏
危機管理対策アドバイザー
国崎 信江
日本福祉大学教授
丹羽 典彦
12月17日
(日)
オリエンテーション 避難所運営体験談 リーダーシップ論 あいち防災リーダーの活動 閉講式
岡崎市福祉保健部福祉総務課企画班長
石川 眞澄
愛知芸術文化センター総長
森 正夫
あいち防災リーダー会

※カレッジ初日(7月9日(日))は午前10時〜午前10時20分まで開講式を実施します。


2 地域講座
会場 月日(曜日) 午前10時20分 第1時限
(午前10時半〜正午)
第2時限
(午後1時〜午後2時半)
第3時限
(午後2時50分〜午後4時20分)
知多会場 9月9日(土) オリエンテーション ボランティア論演習
9月17日(日) 災害図上訓練(DIG)
9月30日(土) 地域消防・防災論 応急手当実習
10月21日(土) 自主防災組織活性化演習

※講師などの都合により、講座日程などが変更される場合があります。


泥棒逮捕に協力


半田警察署長から感謝状を受け取る新美さん(写真右)

4月18日、半田警察署で泥棒逮捕に協力した新美尚人さん(大字植大)に感謝状が贈呈されました。

事件は4月2日に発生。盗みをした現場を偶然発見し、逃げていく泥棒を取り押さえ、警察に通報して犯人逮捕につながりました。

半田警察署長から感謝状を手渡された新美さんは「泥棒だと思い、無我夢中で追いかけて取り押さえました。これからも犯罪防止に協力をしていきたいです」と力強く話していました。



<<前ページへ ▲目次ページへ 次のページへ>>