広報 あぐい
2005.10.15
バックナンバーHOMEPDF版 ダウンロードページへ

自動体外式除細動器(AED)を使った実技講習会を開催します

 

AEDとは、心臓に電気ショックを与えるもので、今まで医師、救急救命士などしか使うことができませんでしたが、講習を受けることで心肺停止が起きた時、皆さんもAEDを使うことができるようになりました。

次の会場で実技講習会を開催します。受講して操作を習得してください。


中央公民館会場

日時 11月12日(土)午後1時半〜午後4時半
募集人員 20人程度(先着順)
費用 無料
申し込み・問い合わせ先 半田消防署阿久比支署 TEL(47)0119
ホームページアドレス http://www.cac-net.ne.jp/~chitachu/

 

半田保健所会場

日時 12月6日(火)午後1時半〜午後5時半
募集人員 30人程度(先着順)
募集期間 11月16日(水)〜11月25日(金)
費用 無料
申し込み・問い合わせ先 半田保健所総務企画課
 TEL(21)3341
 FAX(24)7142
 電子メール handa-hc@pref.aichi.lg.jp



精神保健福祉ボランティア養成講座を開催します

□申込先  半田保健所 地域保健課 TEL(21)3341

半田保健所では、こころの健康や福祉、精神障害者などの地域生活支援などに関心を持ち、ボランティア活動をしてみたいと思っている方を対象にボランティア養成講座を開催します。


対象 阿久比町に住んでいる方
定員 20人
場所 半田保健所
申込先 半田保健所 地域保健課 TEL(21)3341

精神保健福祉ボランティア養成講座カリキュラム

日時 内容 講師
第1回 11月1日(火)
午後1時半〜午後3時半
開講式「こころの病とは」 日本福祉大学社会福祉学部
保健福祉学科 教授 水野 信義
第2回 11月7日(月)
午後1時半〜午後3時半
「これからのボランティア活動について」 半田市社会福祉協議会
ボランティアコーディネーター 松見 直美
第3回 11月15日(火)
午後1時半〜午後3時半
「精神障害者の地域生活を支える」 地域生活支援センター
ひろば わっぱる センター長 大沢 智子
第4回 11月16日(水)
11月18日(金)
11月28日(月)
11月29日(火)
※上記日程のうち半日
(実習施設)
・ひろば わっぱる
・カジュアルハウス
・半田保健所
※上記施設から1カ所
ひろば わっぱる 職員
カジュアルハウス 職員
半田保健所 職員
第5回 12月6日(火)
午後1時半〜午後3時半
精神保健福祉ボランティア活動を通して
閉講式
ボランティアグループすぎなの会


<<前ページへ ▲目次ページへ 次のページへ>>