![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
|
![]() |
![]() |
||||||||
2005.07.01 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
★安全で住みよいまちづくり 防災への意識改革(18) |
![]() |
□問い合わせ先 防災交通課(内208) |
水害への備え |
![]() 普段は穏やかな阿久比川 水害への備えは、普段の心構えと、水害時の安全な場所への避難が重要です。 ○日常の備え洪水時は、水があふれ道路が川のようになり、地形が一変するので注意しましょう。側溝や小河川、池の位置がわからなくなります。 ○緊急時の情報収集台風や大雨の時は、テレビやラジオからの情報に注意しましょう。インターネットでの情報も有効な手段です。 |
![]() |
川の水位(阿久比川・十ケ川)が自宅から確認できます |
愛知県庁公開WEB「川の防災情報」 |
http://www.kasen-owari.jp/ |
気象庁ホームぺージ「レーダー・降水ナウキャスト」 |
http://bosaidata.kishou.go.jp/radnowc/radnowc.html |
<<前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ>> |