![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
|
![]() |
![]() |
||||||||
2005.07.01 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
★第17回 2005ほたるサミットきしがわ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
阿久比町参加 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ほたるの保護活動に努めることを確認 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 共同宣言を読み上げる貴志川町長 第17回「2005 ほたるサミットきしがわ」が和歌山県貴志川町で開催されました。 ホタルの保護に取り組む全国10市町が集い、自然を見直しその保護に努め、ホタルを通じて生活環境の整備や、活力ある緑豊なふるさとづくりを推進することなどを目的に、市町の取り組みについての発表や、意見交換の場として毎年参加市町の持ち回りで開催されています。 「ほたるフォーラム」では竹内町長がパネリストとして、中部国際空港の開港で、眠らないまちとなりつつある中でのホタル保護の課題や、東部小学校でのホタルを通じた環境教育への取り組みで、昨年から校外へ幼虫の放流を行い、淡い光を放ち飛びかう姿が発見できたことなどを報告しました。 最後に10市町長による共同宣言が発表され、サミットは閉幕しました。 次回は新たに福岡県北九州市が加わり、岡山県真庭市で開催されます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
<<前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ>> |