広報あぐい

2025.07.15


広報あぐい トップ » お知らせ(4)

こんな時は在宅介護支援センターへ

□問い合わせ先 ふくし課高齢介護係 TEL (48)1111(内1131)

例えば
・最近足腰が弱くなり、今後の生活がどうなるか相談したい。
・母が近々退院の予定で、自宅で看てあげたい…。
・一人暮らしの父親が心配。
・介護保険について知りたい。
■在宅介護支援センターとは
介護に関する相談や、福祉サービスを利用するための連絡や調整など、さまざまな相談を専門的な知識を持ったスタッフが応じる最も身近な相談窓口です。役場に代わって相談業務を行う公的な相談窓口ですので、安心して相談してください。

阿久比町在宅介護支援センター(阿久比一期一会荘内) TEL (47)0639

■時間
午前9時~午後5時
夜間や土日祝日も対応しています。一度ご連絡ください。
■問い合わせ先
ふくし課高齢介護係 TEL (48)1111(内1131)

今月号の表紙

今月号の表紙

草木保育園で交通安全七夕キャンペーンが開催されました。半田警察署員から交通安全についての講話を聞き、園児が短冊に願いを込めました。


あなたが育てた菊花を役場に展示しませんか

□申し込み・問い合わせ先 産業観光課商工観光係 TEL (48)1111(内1225・1226)
■展示期間
11月1日(土) 正午~9日(日) 正午
■展示場所
役場芝生広場
■搬入・搬出日時
(搬入)11月1日(土) 午前9時~正午
(搬出)11月9日(日) 正午~午後5時
■対象
町内の菊愛好家個人または団体で、搬入・搬出を
自身で行うことができる方
■募集内容・出品数
○大菊一本仕立て・三本仕立て・福助など、指定は
ありません。
○団体の場合は、2間×3間テントの半分(約3.6m×2.7m)
を割り当て、展示鉢数・展示方法はお任せします。
○個人の場合、出品数は一人につき3点までです。
■注意事項
・出展者の氏名または団体名を掲示します。
・水やりは、団体分は各団体で行ってください。個人分は町で行います。
・災害時や荒天時の菊花の保護・避難・搬出などは町の判断で行うことがあります。
・観賞上の注意事項を標記しますが、菊花の損傷、紛失、盗難などがあった場合に町は責任を負いません。
■申込方法
電話・FAX・電子メールで、「氏名または団体名(代表者名)」・「住所」・「電話番号」を伝えてください。電子メールの場合は、件名を「菊展示の応募」としてください。
■申込期限
8月29日(金)
■申し込み・問い合わせ先
産業観光課商工観光係
 TEL (48)1111(内1225・1226)
 FAX (48)0229
 電子メール shoko@town.agui.lg.jp