広報あぐい

2025.07.01


広報あぐい トップ » トピックス(8)

幼・保・小・中一貫教育プロジェクト ~全国へ発信(285)~

□問い合わせ先 学校教育課学校教育係 TEL ︎(48)1111(内1230・1231)

阿久比町幼保小中一貫教育プロジェクトは、町内すべての大人が関わり、「子どもは大人から学び、大人も子どもから学ぶ」「大人が変われば、子どもも変わる」を合言葉に、町全体が学び舎となり未来を拓く子どもの保育・教育に取り組むことを目指します。

小中学校が1つずつの部を担当し、保育園・幼稚園と連携して活動しています。「啓発連携部」「幼保小中接続部」は、これまでの第5期までの活動の中から、持続可能な取り組みを引き続き行えるように計画・実践していきます。「体力向上推進部」と「外国語活動部」は、昨年度新設して取り組んだことがらをもとに、今年度さらに活動の幅を広げていきます。

事務局は、各活動部の連絡・調整を図りながら、町の全教職員でプロジェクトの推進をしていきます。

◆ 事務局会議の実施
・活動計画と活動内容を決定し、各部に伝え、予算管理・執行などを行います。
・各部の活動進捗状況の把握、課題集約と次年度への引き継ぎを取りまとめます。
◆ 組織づくりと各活動部の取りまとめ
・組織づくりと各活動部の活動や年間活動計画の取りまとめを行い、啓発活動を行います。
・広報やホームページなどで活動について広く伝えるための取り組みを行います。
◆ 新転任者研修の実施
・町の園や小中学校に新転任した保育士と教員を対象に、一貫教育プロジェクトについての研修会を実施します。(5月2日に開催済)
◆ あぐい教育の日・あぐい教育週間
・11月2日「あぐい教育の日」(町民憲章制定の日)の前後2週間を「あぐい教育週間」とし、今年度も10月26日~11月9日の間に各園・校で公開保育・公開授業を行います。

■問い合わせ先
学校教育課学校教育係 TEL ︎(48)1111(内1230・1231)