広報あぐい

2025.05.01·15


広報あぐい トップ » お知らせ(3)

特別支援学校体験入学

令和8年度に小・中学校、高等学校入学予定で障がいを有する可能性がある子どもとその保護者を対象に、特別支援学校の体験入学を実施します。体験入学日以外も、相談に応じます。

■知的な発達に遅れのある子ども
▽日にち 6月5日(木)、6日(金)
▽場 所 半田特別支援学校 TEL (27)7061
■手足の不自由な子ども
▽日にち 6月10日(火)、9月12日(金)
▽場 所 ひいらぎ特別支援学校 TEL (26)7131
■病気で療養している子ども
▽日にち 7月8日(火)、10月9日(木)
▽場 所 大府特別支援学校 TEL 0562(48)5311
■目の不自由な子ども
▽日にち 随時実施
▽場 所 名古屋盲学校 TEL 052(711)0009
■耳の不自由な子ども
▽日にち 7月22日(火)(中学3年生対象)
▽場 所 名古屋聾学校 TEL 052(762)6846
▽日にち 6月5日(木)
▽場 所 千種聾学校ひがしうら校舎 TEL 0562(82)3123
■申し込み・問い合わせ先
体験入学を希望する学校へ直接電話してください。

公園利用のマナーについて

□問い合わせ先 まちづくり推進課建築公園係 TEL (48)1111(内1212)

皆さんが公園を快適に利用できるよう、次のマナーを守ってください。

■火気の使用はやめましょう。
バーベキューや花火、喫煙などは行わないようにしましょう。
■ゴミの不法投棄はやめましょう。
飲み物の容器や菓子袋のごみは各自で持ち帰るようにしましょう。ポイ捨てなどは禁止です。
■危険なボール遊びなどはやめましょう。
他の公園利用者や近隣住民に迷惑をかけるようなボール遊びなどは、けがやトラブルの原因となりますのでやめましょう。
道路や周辺住宅へボールが飛び込まないようにしましょう。
遊具やフェンスなどにボールを当てたりするのはやめましょう。
■遊具を正しく使いましょう。
正しい使い方をしなかったり、対象年齢以上の方が過度な力を加えることで破損することがあります。
公園内にある遊具は皆が利用するものですので、大切に使用しましょう。
■騒音などを出すのはやめましょう。
大きな声や音を出すのは近隣住民の迷惑になりますのでやめましょう。
■その他
公園内へ車やオートバイなどで乗り入れたり、自転車やスケートボードなどを乗り回すことは他の公園利用者の迷惑になりますのでやめましょう。
公園内で飲酒はしないでください。
■問い合わせ先
まちづくり推進課建築公園係 TEL (48)1111(内1212)

消防職員募集

□申し込み・問い合わせ先 知多中部広域事務組合消防本部総務課 TEL (21)1490

知多中部広域事務組合では、令和8年4月採用予定の消防職員を募集します。

■応募資格
【大学卒】
平成12年4月2日以降に生まれ、4年制大学を卒業または令和8年3月までに卒業見込みの方
【短大等卒】
平成12年4月2日以降に生まれ、短大等を卒業し、救急救命士の資格を有する方、または令和8年3月までに卒業見込みで救急救命士の資格を取得見込みの方
■採用予定人員
6人程度
■試験日
6月8日(日)
■応募期間
5月8日(木)~21日(水)
■申し込み・問い合わせ先
知多中部広域事務組合消防本部総務課へ本人が直接お申し込みください。(土曜日・日曜日は除きます。)
※申込書などは、消防本部総務課または組合ホームページにあります。
 TEL (21)1490
 FAX (22)7420
 電子メール soumu@chitachu.jp