2024.12.01
広報あぐい トップ » トピックス(8)
□問い合わせ先 | 地域包括支援センター | TEL (48)1111(内1127・1128) |
健康の維持は毎日の運動から。継続して体を動かすことが大切です。ここでは毎月1回、自宅でできる簡単な体操を紹介します。介護予防や健康維持に役立ててください。
肩こりは、長時間同じ姿勢でいることで、頭を支える筋肉が凝り固まってしまうことで起こります。肩甲骨を動かして、凝り固まった筋肉をほぐしましょう。
胸を張って肩甲骨を内側に寄せます。腕を前に伸ばし、肩甲骨を前に出します。
腕を伸ばすときに親指を下向きにすることで、より大きく肩甲骨が動きます。
肩甲骨を動かし胸を張る筋肉を鍛えることで、加齢による筋力低下から起こる猫背や、パソコン作業、スマートフォンの長時間利用などによる悪い姿勢の改善にも効果的です。
« 前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ » |