広報あぐい

2024.12.01


広報あぐい トップ » トピックス(4)

保育園や児童館で働きませんか
令和7年度会計年度任用職員候補者(保育士など)募集

□問い合わせ先 子育て支援課幼児保育係 TEL (48)1111(内1132)

町では、会計年度任用職員(保育士など)として働きたい方を募集します。希望する方は登録をお願いします。

今回掲載していない職種の募集については、広報あぐい1月1日・15日号でお知らせする予定です。

1会計年度内を任期として任用される非常勤の公務員です。業務内容の詳細については面接時に説明します。

あらかじめ登録をした希望者の中から条件に合う方と、面接をした上で採用する制度です。

※登録によって採用を約束するものではありません。

■任用までの流れ
①「会計年度任用職員登録申請書」を子育て支援課窓口に提出
※提出された「会計年度任用職員登録申請書」は、会計年度任用職員候補者名簿に年度内登録されます。
②書類選考
③面接選考と勤務条件などの説明
④採用決定
※登録有効期間内に任用が決まらない場合は、申し込みが失効しますので、再度申し込みが必要です。
■登録要件
・地方公務員法第16条各号に規定する欠格条項に該当しない方
・登録申込日現在において満18歳以上の方
・登録を希望する職種の資格免許などを有している方
・職務に支障のない良好な健康状態である方
■登録方法
町指定の「会計年度任用職員登録申請書」に必要事項を記入の上、本人が直接提出してください。
※受付時間:平日の午前8時30分~午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日は受け付けを行いません)
※郵送での受け付けは行いません。
※資格などを必要とする職種は、免許状・資格証などの写しを添付してください。
※登録申請書は、子育て支援課⑩窓口などにあります。町ホームページからダウンロードもできます。
■登録有効期間
令和7年度(令和7年4月1日~令和8年3月31日)
■任用期間
令和7年度内で必要とする期間
※再度任用される場合もあります。
■申込期限
12月27日(金)
※申込期限後も随時受け付けますが、期限までに申し込みされた方を優先します。
■申請書提出先
子育て支援課⑩窓口
■勤務時間など
勤務時間:午前7時30分~午後7時まで(1日7時間30分以内)
※任用理由や勤務場所により始業時間や就業時間、休憩時間が異なります。また、時間外勤務や休日勤務を命じる場合もあります。
勤務日数:基本は週4日~週5日(配属される職場によって異なります)
■職種一覧
職種 勤務場所 業務内容 資格・経験 報酬額
保育士・
幼稚園教諭
保育園 保育(早朝・延長保育・障がい児対応・療育など) 保育士資格、幼稚園・小学校・養護教諭免許状のいずれか 1,518円~
保育(加配など) 1,459円~
ほくぶ幼稚園 幼稚園指導補助 幼稚園教諭免許状
子育て支援センター 子育て支援・育児相談・療育 保育士資格、幼稚園教諭免許状のいずれか
保育園 短時間保育 保育士資格、幼稚園・小学校・養護教諭免許状のいずれか 1,386円~
子育て支援センター 子育て支援・育児相談 保育士資格、幼稚園教諭免許状のいずれか  
保育補助員 保育園 早朝・延長保育補助   1,333円~
幼稚園バス
添乗員
ほくぶ幼稚園 送迎バスの添乗   1,217円~
看護師 保育園 保健指導など 看護師 正看護師
1,615円~
准看護師
1,526円~
児童厚生員 卯ノ山児童館 児童の遊び・活動の指導・補助 保育士資格、幼稚園・小学校・中学校教諭免許状のいずれか 1,407円
■社会保険・労働保険
一定の条件を満たす場合、保険適用されます。
■有給休暇
任用期間に応じて付与されます。
■その他
上記の内容は変更となる場合があります。
■問い合わせ先
子育て支援課幼児保育係 TEL (48)1111(内1132)