広報あぐい

2024.06.15


広報あぐい トップ » トピックス(10)

シリーズ 消費生活相談(167)

□問い合わせ先 知多半田消費生活センター TEL (32)2444

SMSやメールでのフィッシング詐欺に注意

○ 相談事例

数日前、いきなり業者が訪問し「ガス給湯器の点検に回っている」と言われたので話を聞いてしまった。業者は道路から給湯器を見た様子で「すぐに交換しなければ危ない」と言ってきた。最近交換したばかりなので不審に思ったが、もし不具合がありお風呂にも入れなくなったら大変だと思い、承諾してしまった。費用は約50万円だと言う。高額だし不審なのでこの契約をやめたい。(70歳代)

○ 被害を防ぐアドバイス

・実在する組織をかたるSMSやメールを送信し、IDやパスワード、暗証番号、クレジットカード番号などの個人情報を詐取したうえ、クレジットカードなどを不正利用するフィッシングに関する相談が多く寄せられています。

・記載されているURLにはアクセスせず、事前にブックマークした正規のサイトやアプリからアクセスするようにしましょう。

・フィッシングサイトに個人の情報を入力してしまうと、クレジットカードや個人情報を不正利用されるおそれがあります。絶対に入力してはいけません。情報を入力してしまったら、同じIDやパスワードなどを使っているサービスを含め、すぐに変更し、クレジットカード会社や金融機関などに連絡しましょう。

・IDやパスワードなどの使い回しを避けることで被害の拡大を防ぐことができます。

・困ったときは、すぐに消費生活センターなどに相談してください(消費者ホットライン188)。

◎ 知多半田消費生活センターでは消費生活相談を行っています。
■日にち
月曜日~金曜日(祝日、第4水曜日、年末年始(12月29日~1月4日)除く)
■時間
来所相談:午前9時30分~午前11時 午後1時30分~午後3時30分
電話相談:午前9時30分~午後4時
※来所相談の場合もまずは電話で確認をお願いします。
■問い合わせ先
知多半田消費生活センター(クラシティ3階市民交流センター内) TEL (32)2444