広報あぐい

2023.12.15


広報あぐい トップ » AGUI WATCHING(3)

町民と職員に感謝

第75回愛知県表彰において地方自治功労者として表彰された竹内啓二さんが町長を表敬訪問しました。竹内さんは平成14年12月から令和4年12月までの20年間、阿久比町長として町の発展に大きく貢献されました。表彰状を手に「生活基盤の充実と子育て支援施策の推進が評価されてとてもうれしい。町民の皆さんと職員のおかげです。感謝しています」と笑顔で話しました。

これからも更生保護について
知ってもらうために

更生保護女性会員の山本惠美子さんが日本更生保護女性連盟会長表彰を、関香津美さんが中部地方更生保護委員会委員長感謝状をそれぞれ受賞され、その報告に訪れました。山本さんは平成16年に入会、関さんは平成9年に入会され、現在も会員としてご活躍されています。今後の展望について山本さんは「これからもさまざまな活動に参加し、経験から得たもので恩返しできたら」と話し、関さんは「更生保護の役割を見守り、多くの方に伝えていけたら」と語りました。

元気の秘訣ひけつはお口の健康から

町在宅医療・介護連携講演会として、ひがし台歯科医院長の渡辺雅夫先生による講演がアグピアホール(中央公民館多目的ホール)で開催されました。演題は「歯周病と全身疾患」で、渡辺先生は歯周病が与える他疾患への影響や仕組みを解説し、口腔管理と医療機関や介護施設などの多角的な連携の重要性を述べました。同医院の歯科衛生士の山本寛子さんによる歯の磨き方の指導も行われ、来場者は歯周病などに効果的な歯の磨き方についても学びました。

自分らしく生きる社会へ向けて

町男女共同参画講演会がアグピアホール(中央公民館多目的ホール)で行われ、NHK名古屋放送局コンテンツセンターの山本恵子さんが、普段の生活で感じる「もやもや」を紐解き、男女共同参画における男性活躍の重要性について講演しました。山本さんは「これまでは女性の社会進出が叫ばれてきたが、これからは男性が育児や子育て、地域との連携に参加していく時代。多様な経験から自分の“やりたい”ことを見つけ、自分らしく生きることが大切」と語りました。

あなたは写っていませんか。
もし写っていれば、写真をおわけしますのでご連絡ください。
政策協働課調査広報係 TEL (48)1111(内1310)