草木保育園は、人とのふれあいを大切にしながら、意欲・自律・思いやりの芽生えを培い、心身ともにたくましく、よく遊ぶ子どもを目指しています。
●れんげ畑にて
4月、れんげ畑に招待してもらい、花を摘んだり、虫を捕まえたりして思いっきり遊ばせてもらいました。
●花かつみ見学
6月、きれいに咲いた花かつみを年長児が見に出かけました。
●保育園でお米作り
6月に田植えをしました。
地域の方にいただいた土を裸足で踏み、稲を植えるのに最適なものにしました。
子どもたちは、ドロドロの土の感触に大喜び!
その後お米の苗を植えました。
10月にたくさん実ったお米を収穫し、毎年恒例のおにぎりパーティーをみんなで行う予定です。
●親子で菊作り
7月に地域の人に教えてもらい親子で菊づくりを始めました。
自分の菊が大きくきれいな花を咲かせることを願い、子どもたちは水やりを頑張っています。
地域の人たちも交代で消毒をしたり、肥料をやったり、いろいろなお世話をしてくれています。
●餅つき大会
毎年恒例のお餅つき。高砂会のみなさんに準備をしていただき、一緒にお餅をついたり、食べたり、楽しいひと時を過ごします。
これからも地域の人たちとのつながりを大切にしていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
秋といえば。
「食欲の」「読書の」「実りの」「スポーツの」「芸術の」など、さまざまな言葉が冠される。
気候がよく過ごしやすいことから、本町においても多くの行事が行なわれる。
町民レク大会、菊花展、文化祭、産業まつり、音楽祭…。
町制60周年を機に、さらに住みよいまちをめざしていきたい。
議会だより編集特別委員会 | 委員長 | 渡辺 功 |
副委員長 | 山本 和俊 | |
委員 | 沢田 栄治 | |
委員 | 竹内 一美 | |
委員 | 都築 重信 |