第159号 平成25年10月15日発行

一般質問 町政を問う > 澤田 道孝 議員

澤田 道孝 議員

澤田 道孝 議員

問 環状線

答 県と慎重に検討


 都市計画道路環状線、阿久比地内の今後の見通し。

問


野崎交差点東

 環状線開通の今後の見通しは。

答

 町内の東西交通の円滑化が図れるため県に早期事業化を要望している。

問

 野崎交差点の交差方法の計画は。

答

 野崎交差点は、まちの将来像を勘案し、どのような交差方法が最も大切かを県と町とで一緒に慎重に検討する。

問

 環状線実施に関する本町・半田市・県・国の考え方は。

答

 本町としては、南の玄関口との認識で早期事業化を今後もことあるごと県に要望する。

問

 阿久比町内の面整備の考え方は。

答

 本町の南玄関をつくることにより、新たなまちづくりとなるような面整備ができるように県とともに考えて進める。

問

 環状線の一般質問が過去19回行われた。その回答全般を伺う。

答

 環状線についての一般質問は、過去幾度となくあったが、現在の状況と今後の計画予定等についての内容である。


問 町管理職に女性を

答 女性の意識も大切

問

 平成25年2月13日、中日新聞知多版の記事「進まぬ一般職 意識付け課題」について伺う。

答

 本町の男女共同参画プランでは「女性が適切な管理職につき、能力を十分発揮できるような職場環境をつくります。」と記載されている。
 このような職場環境にすることが大切である。
 新聞記事で指摘されていた「女性自身の意識づけ」が高まれば、管理職への登用に繋がると考える。

問

 知多半島5市5町の中で「管理職に占める女性の数と割合」は、本町が0%になっている原因は。

答

 平成24年度の調査時点では課長相当職以上の該当者がいないため、0%となっている。