第159号 平成25年10月15日発行

一般質問 町政を問う > 鈴村 一夫 議員

鈴村 一夫 議員

鈴村 一夫 議員

問 図書館入り口交差点に信号

答 優先順位上位として要望


 本町が目指す安全・安心には、信号機の設置は必要不可欠。
 信号機設置の要望の、今までの経過と今後の課題。

問


図書館入り口交差点

 平成18年度に最初に要望が出され、地元から再三要望があるが、どのように対応してきたか。

答

 「当該交差点は、坂部駅西交差点から距離が近く、県道名古屋半田線に信号機を増やすことは交通渋滞がひどくなり進められない」とのことである。
 再度要望書を提出していただき、半田警察署に信号機の必要性を十分説明し要望書を再提出した。

問

 現地の事故発生状況・危険度・必要性の認識は。

答

 事故件数は、車と原動機付自転車の出会い頭が平成22年と23年に各1件、車と原動機付自転車の追突が平成24年に1件、25年は現在0件。
 県道道路拡幅も完了し、歩道も設置されたが横断するには道路幅員が広く時間がかかり危険性があると認識している。

問

 図書館や保育園もあり、優先順位・必要性も高いのではないか。

答

 住民が頻繁に利用する町立図書館への来客者や保育園への送迎の保護者の安全確保のためにも優先順位また必要性も十分高いと認識している。

問

 今後の課題、問題点は。

答

 今後は地元の要望があるなしに関わらず、優先順位上位として、町から要望していく。


問 坂部駅西にトイレ

答 地元要望

 一般の町民が利用できる公衆トイレの設置をどう考えるか。

問

 公園、野球場等の公衆トイレは、どこにいくつあるか。

答

 丸山公園始め40公園に21基、野球場等は、白沢グランド始め4施設に4箇所設置してある。

問

 一般的な公衆トイレは町としてあるか。ないのであれば、それはなぜか。

答

 本町には公衆トイレはない。
 公衆トイレは、人通りの多い繁華街等にあるものと考える。

問

 町内の各駅周辺でも地域住民や駅関係者が必要としている。その内容を把握しているか。

答

 坂部駅と阿久比駅には、トイレがある。白沢駅と植大駅設置については、地元要望があれば、要望する。

問

 公衆トイレ設置の今後の課題は。

答

 公園のトイレの清掃等の維持管理は、各地区に委託している。
 利用者のマナーの悪さやトイレ施設へのいたずらが後を絶たない。

問

 設置に向け、衛生面・環境面、総合計画の位置付け等、今後の検討の必要性は。

答

 公衆トイレの設置は、多くの人が集まる繁華街が無いため考えていない。