一般質問 町政を問う > 辻 忠男 議員
問 都市計画道路の着工見通しは
答 名古屋半田線整備中
福住信号から高根台団地にかけて測量がされたが、その理由と進捗状況は。
都市計画決定された土地は、家屋の新築や建て替えをするときに一定の制限が加わるため、土地の所有者からの問い合わせに対応するため測量した。
福住信号から東浦町境界線までの着工見通しは。
現在は、都市計画道路知多刈谷線以北の都市計画道路名古屋半田線を整備しており、この区間の整備状況を勘案しながら検討している。
マルスの南道路が赤色塗装され、「事故注意」と両方向に書かれているが、町として危険個所としての認識は。
この付近は、東浦町の管理区域となっている。
マルス付近、高根台での過去5年間の人身事故の件数は。
過去5年間で、延べ27件の人身事故が発生している。
巽が丘駅周辺の危険防止等の施策と他市町との協議は。
知多市と東浦町との間で、都計道路知多刈谷線と交差する名鉄河和線の鉄道立体を計画されており、具体的な工事手法を検討する段階から協議に参加していく。
問 小中学校の通学路
答 交通安全に取り組む
通学路の安全対策は。
カラー舗装等を実施していく。
阿久比中学校西門付近で自転車転倒事故は何件あったか。
擦り傷程度の事故が数件あった。
雨天時は一期一会荘駐車場から西門にかけて池の状態になる。町としての施策は。
通行上支障になるようであれば、砕石を撒くことで対応しており、ひどい水浸し状態にはならないと考える。
一期一会荘の駐車場の管理はどこか。
現在、検査財政課が管理している。
一部署だけでなく役場全体で早急な解決を。
学校・PTA・地域等の要望を踏まえ、関係機関と連携して、取り組んでいる。
問 保育園の入所措置は
答 保護者の方と相談している
昨年の一般質問の答弁で「待機児童は出さない」約束は間違いないか。
昨年第2回定例会で待機児童が出るようなら、定員・保育士を増やして対応すると答弁している。
宮津保育園を希望したが「定員一杯」と断られたとの訴えがあるが門前払いではないか。
希望する保育所へ定員等の都合で入所できない場合は、余裕のある他の保育所を案内しており、門前払いのような対応はしていない。
宮津保育園希望者が、通勤とは逆の南部保育園に措置された。兄弟姉妹が別々の保育園に措置されたなどの声があるが、間違いないか。
保護者の方の了承を得て入所していただいた結果である。
保育園入園の相談から決定まで、保護者の希望に沿うよう細心の配慮をしているか。
保護者の方と相談し、他の保育所に入所していただいている。兄弟入所については、同じ保育所に入所できるよう努める。
- その他の質問項目
- ・「まちづくり懇談会」について