広報あぐい

2022.01.01·15


広報あぐい トップ » トピックス(9)

連載 第19回 考えよう!ごみの減量化

□問い合わせ先 建設環境課環境係 TEL (48)1111(内1211・1212)

■水切りの効果
▽家庭やごみステーションでの悪臭を抑制できます。
▽ごみステーションがカラスや猫などの動物に荒らされる可能性が低くなります。
▽ごみ袋が軽くなり、ごみステーションまで持っていくことが楽になります。
▽ごみが軽くなると、収集車から排出されるCO2を削減できます。
▽水分の少ないごみはよく燃えるので、クリーンセンターから排出されるCO2を削減できます。
■実施例

阿久比町の収集したごみを処理する東部知多クリーンセンター運営費用は、本町をはじめ、大府市・豊明市・東浦町の2市2町で負担し合っています。

その費用は、令和3年10月1日現在の各市町の人口と、令和2年10月1日から令和3年9月30日までの東部知多クリーンセンターへのごみの搬入量によって算出されています。

搬入量を各市町の人口で割ると、年間の1人当たりの搬入量を算出できます。

阿久比町は最も1人当たりのごみの搬入量が少ない東浦町に比べて、32キログラム(19.4%)も多くなっています。搬入量は、各市町の負担金を決定する上でとても重要です。搬入量が多いと、負担金の増額につながります。

環境のためだけでなく、町の負担金を抑えるためにも、ごみの減量をお願いします。


保育園入園案内(5月入園分)

□申し込み・問い合わせ先 子育て支援課幼児保育係 TEL (48)1111(内1123・1124)

5月入園希望の受け付けを行います。入所申し込み書や案内は随時子育て支援課で配布しています。

■対象児童
阿久比町に住所を有し、保護者が次のいずれかに該当するため、家庭保育ができない児童。
■入園基準
① 常勤、非常勤または農業など家庭外で仕事をしている。(月60時間以上従事していること。そのほかの条件あり)
② 自営、内職など家庭内で仕事をしている。(月60時間以上従事していること。内職は年少クラス以上のみ。そのほかの条件あり)
③ 母親の出産など。
④ 病気または心身に障がいがある。
⑤ 長期にわたり病気や心身に障がいのある親族(同居)の介護に当たっている。
⑥ 火災またはそのほかの災害の復旧に当たっている。
⑦ 学校または資格取得のために就学する。
⑧ 育児休業中である。(年少クラス以上のみ)
⑨ 求職活動中である。(年少クラス以上、またはひとり親家庭)
※0〜2歳児クラスで、65歳未満の就労していない祖父母と同居(同一住所)の場合は申し込みできません。
※就業日数や時間数などの詳しい入所基準は、保育所等入所申込書と一緒に配布する入所申し込み案内(説明書)で確認してください。
■申し込み方法
子育て支援課で配布する入所申込書に必要事項を記入し、必要書類と併せて提出してください。
※入所申込書や必要書類に不備や不足がある場合、受け付けできません。
■受付場所
子育て支援課(10番窓口)
※保育園では受け付けできません。
■受付期間
2月1日(火)~2月10日(木)の午前9時~午後5時(土曜日、日曜日を除く)
※上記期間を過ぎても申し込みはできますが、優先順位が下がります。
■入園の調整・決定
保育の必要性の高い児童から入園の調整を行います。入園の決定は入園希望月のおおむね1カ月前に実施する面接・健康診断などの結果を踏まえて行います。
■自由契約児
年少クラス以上については、自由契約児(入園基準に該当しない児童)の受け付けも行います。
※入所状況により第一希望園を案内できない場合があります。
■そのほか
▽6月以降の入園受け付けに関しては、毎月広報とホームページでお知らせする予定です。
▽3・4月の入園受け付けも随時行っています。希望月の前月10日(10日が休みの場合は直前の開庁日)までに必要書類を提出してください。
■申し込み・問い合わせ先
子育て支援課幼児保育係 TEL (48)1111(内1123・1124)