2021.09.01
広報あぐい トップ » トピックス(8)
![]()
| □申し込み・問い合わせ先 | 社会教育課公民館係 | TEL (48)1111(内1500) |

| ■開講日 | 9月27日(月)、29日(水)、10月1日(金)、4日(月)、6日(水)、8日(金)、13日(水) | |
|---|---|---|
| ■時 間 | 午後4時~午後6時 | |
| ■会 場 | 中央公民館本館 | |
| ■対 象 | Microsoft Office2013以降がインストールされたノートパソコンを持参できる方 ※Office Mobileは対象外となります。 | |
| ■定 員 | 10人 | |
| ■受講料など | 3,000円程度 | |
| ■内 容 | エクセルの基本操作から、データ入力、表計算、グラフ、データベースなどエクセルのさまざまな機能を学びます。 | |
| ■講 師 | 近藤恵子さん(プロバイダ訪問設定の仕事に従事) |
| ■開講日 | 12月1日(水)、3日(金) | |
|---|---|---|
| ■時 間 | 午後4時~午後6時 | |
| ■会 場 | 中央公民館本館 | |
| ■対 象 | パソコンで文字入力できる方で、Microsoft Office2010以降がインストールされたノートパソコンを持参できる方 ※Office Mobileは対象外となります。 | |
| ■定 員 | 10人 | |
| ■受講料など | 900円程度 | |
| ■内 容 | 干支の絵を取り入れながら楽しく年賀状を作ります。 | |
| ■講 師 | 近藤恵子さん(プロバイダ訪問設定の仕事に従事) |
| ■開講日 | 10月5日(火) | |
|---|---|---|
| ■時 間 | 午前10時~正午 | |
| ■会 場 | 中央公民館本館 | |
| ■対 象 | 一般 | |
| ■定 員 | 12人 | |
| ■受講料など | 850円程度 | |
| ■内 容 | 紙型を使ってふわふわな紅茶のシフォンケーキを1人1台作って持ち帰ります。 | |
| ■講 師 | 宮本友美さん(製パン技能士) |
| ■開講日 | 11月9日(火)、16日(火) | |
|---|---|---|
| ■時 間 | 11月9日は午後1時30分~午後3時、16日は正午~午後4時(予定) | |
| ■会 場 | 中央公民館本館、古川美術館 | |
| ■対 象 | 一般 | |
| ■定 員 | 13人 | |
| ■受講料など | 700円程度(美術館入場料は別) | |
| ■内 容 | 1日目は美術館での絵画の鑑賞法を学びます。2日目は実際に古川美術館へ行きます。 | |
| ■講 師 | 神谷由美さん(元高校非常勤講師) |
| ■開講日 | 10月30日、11月13日、12月4日、11日、18日の各土曜日 | |
|---|---|---|
| ■時 間 | 午前10時~正午 | |
| ■会 場 | 中央公民館本館 | |
| ■対 象 | 一般 | |
| ■定 員 | 30人 | |
| ■受講料など | 700円程度 | |
| ■内 容 | 地球温暖化によって異常気象になり、人類は絶滅の危機にさらされています。経済活動は今後どう変わり、どうあるべきかを学びます。 | |
| ■講 師 | 阿部太郎さん(名古屋学院大学教授) |
| ■開講日 | 11月2日、16日、30日、12月7日、21日、令和4年1月11日、25日、2月1日の各火曜日 | |
|---|---|---|
| ■時 間 | 午後1時30分~午後3時 | |
| ■会 場 | 中央公民館本館 | |
| ■対 象 | 一般(女性のみ) | |
| ■定 員 | 12人 | |
| ■受講料など | 700円程度 | |
| ■内 容 | ハワイの癒しの音楽に合わせて楽しく体を動かしましょう。年齢を問わずにできるダンスです。最終日に課題曲の発表があります。 | |
| ■講 師 | 森万里子さん(ヒロミフラスタジオ講師) |
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、日程変更または中止となる場合があります。
![]()
| « 前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ » |