第167号 平成27年10月15日発行

一般質問 町政を問う > 三留 享 議員

三留 享 議員(親和会)

三留 享 議員

問 幼稚園・保育園の暑さ対策

答 年齢に応じた暑さ対策敢行


 今年も猛暑の夏が続き、高齢者と幼児の健康管理が心配される。
 本町の幼稚園・保育園について問う。

問

 暑さ起因の事故の発生は。

答

 近年、暑さ起因による事故の発生はない。

問

 園児の生活パターンと対策内容。

答

 年齢に応じた、活動時間と休憩時間を設けている。

問

 室内温度管理、給食管理。

答

 窓開けやカーテン、扇風機の利用、園児の体調や室内温度によりエアコンを利用。
 日頃から手洗い、消毒の徹底、食材の取り扱いに注意している。

問

 草木保育園・城山保育園の配膳室改善。

答

 暑さ対策として、エアコンの設置を検討する。

問

 城山保育園の本格的な整備問題。

答

 安全な保育に必要な整備を行う。


問 白沢駅駐輪場

答 前向きに折衝

 町内5駅の内、白沢駅を除く4駅の駐輪場は整備されているが、白沢駅の駐輪場は未整備である。
 駅隣接の踏切道路(町道)は、自転車の擦れ違いが困難であるうえ、駐輪自転車のために歩行者も危険にさらされており、早急な対策が望まれる。

問

 白沢駅駐輪場の今後の方針を問う。

答

 駅周辺を調査し、借用できそうな用地があれば、前向きに折衝を進める。


問 プレミアム商品券の評価と今後

答 様々な問題を残す

 景気対策として先ごろ全国的にプレミアム商品券の発売がなされ、本町でも発売早々完売になったと聞く。
 同商品券については、住民に行きわたらない、購買力の拡大につながっていない等の問題点も指摘されている。

問

 本町における同商品券の状況と反省点、今後の対策について問う。

答

 本町では、1万セット、額面1億2,000万円分の商品券を8月1日から3日間、エスペランス丸山で販売した。
 熱中症対策として飲料水を配布したり、行列解消のため購入予定額を聞き取った。
 しかし、障がい者世帯への配慮や、一世帯当たりの購入上限額、抽選による販売など意見があった。
 今後同様な事業に際し、販売方法等検討する。