2018.02.15
広報あぐい トップ » 図書館通信
□問い合わせ先 | 阿久比町立図書館 | TEL 0569(48)6231 |
●阿久比町立図書館 TEL 0569(48)6231
●開館=火曜日〜金曜日 午前10時〜午後6時、土曜日・日曜日・祝日 午前10時〜午後5時
●休館日=毎週月曜日、毎月最終木曜日
※その他、館内整理など不定期の休館もありますのでお問い合わせください。
![]() |
これ以外にも多くの |
海沼 実 著(東京新聞/2017年)
柴山 元彦 著(創元社/2017年)
北山 公路 著(双葉社/2017年)
コロナ・ブックス編集部 編(平凡社/2017年)
『エレノア・オリファントは今日も元気です』ゲイル・ハニーマン 著/西山 志緒 訳 |
『大人のための社会科 未来を語るために』井手 英策/宇野 重規/坂井 豊貴 |
|
『全196ヵ国 おうちで作れる世界のレシピ』本山 尚義 著 |
『この星の忘れられない本屋の話』ヘンリー・ヒッチングズ 編/浅尾 敦則 訳 |
図書館で活動する創作童話「しろやま」に所属する伊藤景子さん(坂部)が、第48回JXTG童話賞で優秀賞(一般の部)を受賞しました。優秀賞は、応募総数約1万点の中から最優秀1点に続き、2点選ばれる栄えある賞です。受賞作品は、東日本大震災を機に書いた「イチョウの木とほとけさま」。登場人物が繰り広げるほのぼのとした会話などから、日常生活の尊さを感じることのできる作品です。受賞に当たり「身に余る光栄です。無料の創作童話講座を毎年開催してくれる図書館と一緒に学ぶ『しろやま』の仲間の支えがあったおかげです」と感謝の気持ちを述べる伊藤さん。「孫に自作の童話を聞かせたいという初心を忘れず、これからも子どもたちの心に響く作品を書きたいです」と語りました。
伊藤さんも所属する創作童話の会「しろやま」は、毎月第2木曜日の午後に町立図書館で活動しています。創作童話に興味のある方は町立図書館にお問い合わせください。
« 前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ » |