2015.06.01
広報あぐい トップ » お知らせ(4)
5月31日(日)~6月6日(土)は「禁煙週間」です。
今年のテーマは「2020年、スモークフリーの国を目指して~東京オリンピック・パラリンピックへむけて~」です。
たばこが健康に及ぼす影響を理解し、未成年者の喫煙や受動喫煙の防止に努めましょう。
今日、石油類をはじめとする危険物は、事業所等において幅広く利用されるとともに、国民生活に深く浸透し、その安全確保の重要性は益々増大しています。事業所における自主保安体制の確立を呼びかけるとともに、広く国民の危険物に対する意識の高揚と啓発を図るため6月第2週の日曜日から土曜日までの1週間を『危険物安全週間』として平成2年に消防庁が制定し、毎年この時期に各種行事を実施しています。
私たちの生活の中で危険物は、ガソリン・灯油・軽油といった自動車用・暖房用燃料をはじめ、化粧品、医療品などに含まれています。危険物は、私たちの生活に無くてはならない身近で便利なものとなっている反面、一つ取扱いを間違えると一瞬にして大事故につながります。正しい知識を持ち、正しい取扱いをしてください。
▽付近で火気を使用しない
▽容器は地震などで容易に転倒、転落しないような措置をする。
▽風通しのよい場所で保管する。
▽蒸気の発散を防ぐためにふたは必ず密栓する。
□申し込み・問い合わせ先 | 総務課庶務係 | TEL (48)1111(内230) |
« 前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ » |