2013.06.01
広報あぐい トップ » その他
★苗代句会 四月作品

永き日を溺るる如く読む一書 |
岡戸 隆明 |
神鶏の長鳴く梢日の永し |
溝ロスミ子 |
父の背の丸ろき温もり昭和の日 |
下内のぶゆき |
辞職して初めて分かる永き日を |
安井まこと |
パン生地の発酵すすむ日永かな |
北中 祥子 |
弁当の蓋の飯粒昭和の日 |
菅原ルリ子 |
アルバムに往昔しのび昭和の日 |
新美 京子 |
おぼろ夜や胃の腑にしみる美酒に酔ひ |
赤津 千城 |
色褪せし戦記ひもとく昭和の日 |
前田 泰男 |
永き日や動き続ける牛のロ |
深谷 靖 |
タ空のゆつくり褪める日永かな |
新美 弘子 |
老犬の欠伸重ねし日永かな |
豊田 定男 |
昭和の日風鳴る丘の忠魂碑 |
井本 庄一 |
汐引いて島までの道日永かな |
名倉 英二 |
貧しくも楽しき記憶昭和の日 |
森 禎史 |
拉致されてまだ還らざる昭和の日 |
相澤あき子 |
★阿久比川柳会作品

課題「雛(ひな)」「見る」
色褪せた中馬の雛に想い馳せ |
早那恵 |
美しいものだけ見よ亡母の言 |
寿美子 |
姉さんの行かずは雛のせいでない |
小五味 |
振り返れば人生続く尾根の道 |
風 露 |
お雛様 運動不足ならないで |
正 江 |
百歳の父の黒眼が的を射る |
ますみ |
変わり雛 変化の中に時代見る |
砂 絵 |
サスペンス 監視カメラは名刑事 |
穂多留 |
母から子 孫に引き継ぐ雛節句 |
柚 子 |
見ぬふりをするのも人の育て方 |
利 夫 |
雛壇も自分に合った席がある |
螢 子 |
通り雨 過ぎれば確と虹架かる |
みつば |
五十年 今日も達者な夫婦雛 |
君 江 |
見る夢の幅も狭まる歳となる |
松 衛 |
ライバルの前では見せぬ脳の錆 |
滋 矩 |
