広報あぐい

2013.06.01


広報あぐい トップ » オアシススケッチ(2)

力を合わせて竹炭作り

〜まちの話題〜


完成した竹炭を取り出す皆さん

白沢地区で、ドラム缶を炉に使った竹炭作りが行われています。5月9日には、初めて作った炭を炉から取り出しました。集まった地区の8人は「最初にしてはまあまあかな」と見た目や音で出来栄えを確認していました。この日も、皆で協力して原料を竹林から切り出し、新たな炭を作るため竹を炉に並べ入れました。数時間火に掛けた後、余熱で仕上げます。完成品を取り出すのは、2日ほど冷ましてからだそうです。

今年から事業実施となった「住民税1%町民予算枠制度」。竹炭作りは「わくわくコラボ事業」として昨年採択され、“白沢竹炭工房”が実施している事業です。


ヒガンバナ咲き誇れ

〜まちの話題〜


作業をする中学生たち

ヒガンバナの球根を植えるボランティア活動が5月12日、阿久比町側の矢勝川堤防で行われました。新美南吉の童話『ごん狐』に描かれているヒガンバナの赤い花で堤防が埋まるようにと、「矢勝川の環境を守る阿久比地区会」と「明るい社会づくり運動阿久比地域」のメンバーが、阿久比中学校の生徒261人とともに約1万個の球根を植えました。

今年で5回目となりますが、今回は堤防外側が実施場所。汗ばむ陽気の中、急な斜面での作業に悪戦苦闘する中学生たち。それでも皆で協力して穴の中に球根を入れ、スコップで優しく土をかぶせていました。


陸上大会で記録に挑戦

〜まちの話題〜

阿久比町小学校陸上競技大会が5月16日にスポーツ村で行われました。各学校から選抜された選手が陸上競技場で、力の限り記録に挑戦しました。各種目で1位に輝いたのは、次の皆さんです。(敬称略)



【男子の部】
▽100メートル4年 房野史弥(東部小) ▽同5年 横山一磨(東部小) ▽同6年 伊藤嘉基(英比小) ▽800メートル5年 新美颯士(東部小) ▽同6年 斉藤亘輝(英比小) ▽走り幅跳び4年 細川大地(東部小) ▽同5年 新美幸生(南部小) ▽同6年 河合綾斗(英比小) ▽走り高跳び5年 安居賢生(南部小) ▽同6年 竹内瑛紀(草木小) ▽ボール投げ4年 柴田翔瑛(南部小) ▽同5年 新美翔大(南部小) ▽同6年 竹内健真(草木小) ▽400メートルリレー4年 東部小 ▽同5年 東部小 ▽同6年 英比小
【女子の部】
▽100メートル4年 森田凛々子(英比小) ▽同5年 楠本望月(東部小) ▽同6年 坂部好(英比小) ▽800メートル5年 山本睦乃(英比小) ▽同6年 佐々木萌(英比小) ▽走り幅跳び4年 伊井梓(英比小) ▽同5年 田中瑠音(南部小) ▽同6年 渡邉みちる(英比小) ▽走り高跳び5年 星野琳香(東部小) ▽同6年 山本真衣(英比小) ▽ボール投げ4年 青木友里(東部小) ▽同5年 棚辺玲菜(東部小) ▽同6年 山口真依(英比小) ▽400メートルリレー4年 英比小 ▽同5年 東部小 ▽ 同6年 英比小

あなたは写っていませんか。
もし写っていれば、写真をおわけしますので連絡ください。
政策協働課 TEL (48)1111 (内303)