2013.02.01
広報あぐい トップ » その他
★阿久比町短歌の会

愛猫はわれの心の先を読み「こら」と言われる前に逃げ出す |
岡本 育与 |
落葉の紅葉の錦の美しさ掃き捨てるなく庭隅に寄す |
桃井 昌子 |
寒風に吐く息白くジョギングの若者強し夜明けの道を |
竹内 久恵 |
図書館で来年気になる文字問はれ「島」と書きたり沖縄案じつつ |
山口 J |
錦秋をたずねて走る高速道湯宿に憩う至福の一刻 |
大村寿美子 |
隣屋のアンテナに止まる鳥一羽四方を見渡し何を思うや |
渡邊百合子 |
時問に追われ心せきつつ整えし夕餉の後の空しき怠惰 |
勝 暁子 |
農業をこよなく愛せし亡き父の生れて百年 十月二十七日 |
橋立 智子 |
縁側に針仕事する老女いて猫丸まりて昭和の景色 |
加藤かずみ |
春未だ夢と華やぐ名優の生涯映すその舞姿 |
山本きさ子 |
銀杏の葉の色鮮やかに舞ひ上がり木枯の吹く道を彩る |
佐野 雄造 |
阿久比野の空を覆へる真綿雲綿打ち直せし時代がありき |
三留 享 |
★苗代句会

十二月作品
寒椿楚々と一花の咲き初むる |
岡戸 隆明 |
日差しなき庭を灯して実南天 |
溝ロスミ子 |
一坪の納屋を清めて注蓮飾る |
下内のぶゆき |
わらべうた歌ふ母子の冬至風呂 |
安井まこと |
盲導犬時に身じろぎ社会鍋 |
北中 祥子 |
冬ぬくし診察室の女医の手話 |
菅原ルリ子 |
あしたへの命の柚子湯溢れしめ |
新美 京子 |
張り替えて畳の光る冬障子 |
赤津 千城 |
園児みな神の子となる聖夜劇 |
前田 泰男 |
団らんも遠くなりけり大火鉢 |
深谷 靖 |
身綺麗に老ひを生きたし冬椿 |
新美 弘子 |
靄晴れて羽音の荒く鴨翔ちぬ |
井本 庄一 |
冬蝶や紙片のごとくふかれ落つ |
名倉 英二 |
手帳繰る悲喜こもごもや年の暮 |
森 禎史 |
吉良邸を引き揚ぐくだり雪晴るる |
相澤あき子 |
