広報あぐい

2013.02.01


広報あぐい トップ » オアシススケッチ(2)

新成人おめでとう

〜まちの話題〜

〜大人としての決意を新たに〜


お礼の言葉を述べる滝塚さん(右)

「阿久比町成人式」が1月13日に、勤労福祉センター(エスペランス丸山)で開かれました。華やかな色とりどりの振り袖や真新しいスーツに身を包んだ新成人217人が出席しました。

式典で町長は「周りにいる人たちを大切にする心を持ち、自分自身も周りの人たちの支えとなってください」とお祝いの言葉を贈りました。新成人代表の滝塚美沙希さんからは「阿久比町で育んできた仲間との友情、地域が与えてくれたさまざまな経験を大切にしていきたいと思います」とお礼の言葉がありました。


実行委員長の原拓哉さん(中央)と実行委員の皆さん

続いて行われたのは、実行委員会が中心となって企画した「新成人の集い」。スライド上映では、小学校や中学校の思い出の写真がスクリーンに映し出されました。その中に幼い自分や友達の姿を見つけ、少し照れながらも笑顔になる新成人たち。恩師を迎えての懇親会でも、当時の印象深いエピソードなどが披露されていました。

旧友との再会を喜び、思い出話に花を咲かせたり、写真を撮り合ったりするなど、会場は和やかな雰囲気で包まれました。


安全なまちづくり防犯キャンペーンを実施

〜まちの話題〜


防犯を呼び掛ける職員たち

年末の安全なまちづくり県民運動(12月1日〜20日)期間中の12月14日にピアゴ阿久比北店で、半田警察署署員、知多県民センター職員、役場職員による防犯キャンペーンを実施しました。

町内では空き巣被害が多く発生していることから、出入り口付近で来客者に補助錠などの啓発物品を配るとともに、「少しの時間でも家を留守にするときには、必ず鍵を掛けるようにしましょう」などと大きな声で呼び掛けました。


健康体操で最優秀賞に輝く

〜まちの話題〜


会長の山本さん(右)

阿久比町健康づくり連絡会が「第10回武豊健康づくり体操発表記念大会」の健康体操の部で、最優秀賞を受賞しました。会長の山本町子さん(板山)が1月16日、喜びの報告に町長室を訪れました。

昭和60年に設立の阿久比町健康づくり連絡会は、町内をはじめさまざまな場所で、体操を通じて健康増進の活動をしています。大会では、設立25周年を記念して作られた作品「ニコニコあぐい」を演技披露し、参加21チームの中から最優秀賞に輝きました。山本さんは「記念作品で賞をいただくことができ、とてもうれしい」と笑顔で語りました。

あなたは写っていませんか。
もし写っていれば、写真をおわけしますので連絡ください。
政策協働課 TEL (48)1111 (内303)