2012.09.01
広報あぐい トップ » その他(2)
★阿久比町短歌の会

降り降らず庭の照葉を照り返す風ゆるやかに陽もゆるやかに |
山本きさ子 |
久々に厨に立ちてハブ茶煎る香気と共に自信よみがえる |
大村寿美子 |
ざあとまくホースの水に有難う声返すごと芝生はのびる |
竹内 久恵 |
手術後のその御日常を両陛下寄り添ひ在ます笑み晴れやかに |
長坂吉余子 |
五月雨を含みて傾ぐ今年竹有るか無きかの風に揺れゐつ |
竹内 清己 |
傷つけたかも知れないと省みる伸び縮みする影を踏みっつ |
加藤かずみ |
「生きとつた」「生きとつたよ」と道ばたで肩を抱き合ふ二人の媼 |
奥田 貞子 |
トルコ旅宝石の様に輝いて夢叶えたればくすんだ日常 |
木村 久世 |
あらがわず我道進むオンリーワン自分が自分であるための日々 |
山崎 淳子 |
早苗田のほとりの水辺に蛍飛びおぼろ月夜を風に吹かれる |
渡辺百合子 |
洗濯物干して見上げる青空はわが幸せの一つとも思う |
勝 暁子 |
一日中曇りて梅雨の日のすぎぬなつかしき友の声にくつろぐ |
佐野 雄造 |
知人等の力作揃いの絵手紙を孫といっしょに図書館に見る |
橋立 智子 |
依頼され宅老所へと出向き行く八十路生かされ鶴の舞い舞う |
桃井 昌子 |
暮れなずむ知多のみやまに思ひだすつるべ落としの故里の宵 |
三留 享 |
孫達と七夕の歌ロずさみ平和を祈る短冊を書く |
山口 J |
★阿久比川柳会作品

課題「時」「助ける」
時すでに遅いと医者の重いロ |
寿美子 |
盲導犬 主人案内得意顔 |
砂 絵 |
お年寄り 時にトボケてボケ上手 |
松 衛 |
合い言葉絆に集う善意の輪 |
みつば |
苦しみも癒してくれる時がある |
正 江 |
車椅子そっと手を貸す上り坂 |
ますみ |
ボランティア 我が未来図を描きつつ |
早那恵 |
光陰は日毎に早い時刻む |
利 夫 |
助け合いをプライバシーが阻害する |
穂多留 |
赤い羽根 救世主にと世界飛ぶ |
螢 子 |
脳錆びぬよう晩学の時問割り |
滋 矩 |
