2011.12.15
広報あぐい トップ » トピックス(8)
○「自分の健康は自分で守る」を基本に、健康な生活習慣の確立を図りましょう。
○子どもから高齢者まで、それぞれの年代に応じた健康づくりの知識を身につけ、実践しましょう。
○各種健康診査を定期的に受診し、疾病の早期発見・早期治療を図りましょう。
□問い合わせ先 | 産業課 | TEL (48)1111(内234) |
金製品の買い取り業者の営業員が、毎日のように夜の8時〜9時に各戸を回っている。ドアチャイムを何度も押し、対応するまで扉をドンドンとたたき続ける。何か事件でもあったかと心配になるほどだ。先日、仕方なくドアチェーンをしたまま対応すると、ネックレスなどをその場で鑑定し現金で買い取るとのこと。断ってもしつこく、ドアチェーンがなければ断りきれないほど怖かった。業者名はわからないが、夜も遅いし連日なので隣近所とも大変困っている。
消費者が対応するまで家のチャイムを鳴らし続けたり、消費者が断ってもなお執拗な勧誘を行ったりする業者もいます。中には、家の中に入り込んでタンスの中を物色されたというケースや、業者を自宅にあげた後、家にある貴金属を次々に見せるように強引に迫られ、恐怖を感じて買い取りを承諾してしまったケースもあります。
不意に業者の訪問を受けても、買い取ってもらうつもりがないのなら、毅然として断りましょう。いったん業者に引き渡された物品を取り戻すことは極めて困難です。契約するかどうか十分慎重に検討しましょう。
※知多県民生活プラザでも消費生活相談を行っています。
月曜日〜金曜日 午前9時〜午後4時30分 TEL (23)3300
« 前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ » |