2010.12.01
広報あぐい トップ » トピックス(3)
□問い合わせ先 | 防災交通課 | TEL(48)1111 (内208) |
地域防災計画は、災害対策基本法第42条の規定に基づき、阿久比町防災会議が地域の防災に関し、町と関係機関が処理すべき事務や業務について総合的な運営を計画化したものです。災害予防、災害応急対策、災害復旧など、活動の円滑な実施を図り、地域、住民の生命、身体・財産を保護し、被害を最小限にとどめ、社会秩序の維持と公共の福祉の確保を図ることを目的とします。
また、地域で防災活動の効果的かつ具体的な実施を図るため、指定行政機関などの防災業務計画や県の地域防災計画と一体をなし、社会情勢の変化などに応じて、実情に沿った計画としなければなりません。
町では、今年3月に修正した「阿久比町地域防災計画」について、同年6月に修正された愛知県地域防災計画と十分な整合を図るため、改訂作業を進めています。
このため、阿久比町地域防災計画修正(案)を公表し、広く町民から意見を募集します。提出された意見を参考に平成23年3月までに計画をまとめる予定です。
阿久比町地域防災計画修正(案)
計画修正(案)は、町ホームページに掲載および防災交通課窓口で閲覧できます。
※資料
阿久比町地域防災計画新旧対照表(案)「風水害等対策計画」、「地震災害対策計画」
平成22年12月1日〜12月15日
案件名、住所、氏名、意見を記入して、電子メール、ファックス、郵送(必着)、または直接防災交通課の窓口へ提出してください。様式は問いません。前記のいずれかの方法により日本語で提出してください。
※電話による意見提出は御遠慮ください。
お寄せいただいた意見は、これに対する阿久比町の考えとともに整理したうえで公表します。個別には回答しませんのでご了承ください。公表の際には、住所、氏名などの個人情報は開示しません。
◆◆◆◆◆
町の基本的な政策を立案する過程で素案を公表し、内容について住民の皆さんから意見を募集します。提出された意見などを考慮し、町としての意思決定を行い、意見などに対する町の考え方を公表します。
![]() |
行政無線情報は電話でも防災行政無線が聴き取りにくい場合はTEL (48)7030へ問い合わせてください。最新のメッセージを聴くことができます。 |
町民の皆さんに、災害に関する情報や台風などの気象情報を迅速、的確にお知らせするために、「あんしん・防災ねっと」を開設しています。
自分の携帯電話のメールアドレスを登録することで、町から発信する防災の緊急情報などをメールでお知らせします。
※QRコードの読み取りに対応した携帯電話を使っている方は、QRコードを読み取ることでアクセスができます。
インターネット接続画面からアドレスを入力してください。
« 前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ » |