広報 あぐい
2010.8.15
バックナンバーHOMEPDF版 ダウンロードページへ

安全で住みよいまちづくり 防災への意識改革(140)

□問い合わせ先  防災交通課 TEL(48)1111 (内208)

少年消防クラブ

消防学校一日入校

防火意識を高める

7月30日、愛知県消防学校(尾張旭市)で、少年消防クラブ(BFC)愛知県消防学校「一日入校」が行われ、阿久比町から16人のクラブ員が参加しました。

一日入校は、消防についての関心を深め、防火意識の高揚とクラブ員の相互の親睦を図ることを目的に、毎年実施されています。

BFCは、少年期から火災予防に関する知識を身に付けさせ、火遊びなどの危険な行為を防止して、各家庭や学校で火災の防止を図り、火災予防思想の素地を築くことを目的として発足されました。全国レベルの組織団体で、阿久比町でも4つの小学校にあります。


訓練に取り組むBFCのメンバー

クラブ員が体験した種目は、地震体験・煙道体験・着衣着火の消火方法・放水体験・規律体験・消防車試乗などです。今春、県下(名古屋市を除く)の消防署に採用となった新人署員が、熱心に子どもたちを指導してくれました。クラブ員は、真剣な表情で訓練に取り組み、防火意識を高めました。

    
行政無線情報は電話でも

防災行政無線が聴き取りにくい場合はTEL (48)7030へ問い合わせてください。最新のメッセージを聴くことができます。

阿久比川と十ケ川の水位が自宅から確認できます

 
「川の防災情報」は阿久比町ホームページからアクセスできます

http://www.kasen-owari.jp/

気象庁ホームページ「レーダー・降水ナウキャスト」

http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/



<<前ページへ ▲目次ページへ 次のページへ>>