期間 |
8月6日(金)、13日(金) 全2回 |
時間 |
・8月6日 午後1時〜午後2時半
・8月13日 正午〜午後4時 |
会場 |
中央公民館ほか |
対象 |
一般 |
定員 |
15人 |
受講料など |
800円程度(入場料・昼食代などは実費負担) |
内容 |
1日目に美術館での絵画の鑑賞方法を学び、2日目は実際に古川美術館へ行きます。 |
講師 |
神谷由美 |
期間 |
8月18日(水)〜30日(月) 全7回 |
時間 |
午前10時〜正午 |
会場 |
阿久比中学校 |
対象 |
一般 |
定員 |
20人 |
受講料など |
3,000円程度 |
内容 |
ワードの基本操作、文字入力、イラストの挿入などさまざまな機能を学びます。 |
講師 |
武内力子 |
期間 |
9月3日(金)〜17日(金) 全7回 |
時間 |
午後4時〜午後6時 |
会場 |
阿久比中学校 |
対象 |
一般 |
定員 |
20人 |
受講料など |
3,000円程度 |
内容 |
エクセルの基本操作、データ入力、表計算などさまざまな機能を学びます。 |
講師 |
近藤恵子 |
期間 |
8月20日(金)〜11月12日(金) 全7回 |
時間 |
午後1時半〜午後3時半ほか |
会場 |
中央公民館ほか |
対象 |
一般 |
定員 |
20人 |
受講料など |
4,400円程度 |
内容 |
水彩画の基礎と、旅先で感動した場面を短時間で絵にする技法を学びます。バスで町外に出向きスケッチもします。 |
講師 |
鈴木 旭 |
期間 |
9月11日(土) |
時間 |
午前10時〜午後1時 |
会場 |
中央公民館 |
対象 |
一般(男性) |
定員 |
12人 |
受講料など |
900円程度 |
内容 |
「仕事以外に何かに熱中したい」そんなお父さんたちのためのソバ打ち教室です。 |
講師 |
阿久比メンズクラブ |
期間 |
7月31日(土) |
時間 |
午後1時半〜午後4時 |
会場 |
中央公民館東駐車場及び中央公民館202号室 |
対象 |
小学校低学年とその親・小学校高学年・一般 |
定員 |
30組 |
受講料など |
無料 |
内容 |
消火訓練・ロープ訓練・はしご車乗車体験・ナマズ号(地震体験)など、自分自身を災害から守るための教室です。 |
期間 |
10月1日(金)〜29日(金) 全5回 |
時間 |
午前10時〜正午 |
会場 |
中央公民館 |
対象 |
未就園児とその保護者(託児付き)
※託児できる人数には制限があります。 |
定員 |
8組 |
受講料など |
3,500円程度 |
内容 |
親子で楽しく食育を考えよう!健やかに育てよう!絵本を読もう!
(1)マイエプロンをつくろう
(2)お友達を知ろう
(3)歯のおはなし
(4)好きな食べ物を書いてみよう
(5)この食べ物なあに?(毎回昼食を作ります) |
講師 |
水野良美、関 啓子 |