総務費
第5次総合計画策定事業やほたるサミット事業などに使います。 |
第5次総合計画策定事業 |
847万5,000円 |
ほたるサミット事業 |
300万円 |
ホームページリニューアル事業 |
331万8,000円 |
集会施設大規模改修等事業費補助事業 |
400万円 |
国勢調査事務事業 |
1,138万7,000円 |
循環バス対策事業 |
490万8,000円 |
阿久比町長選挙費 |
1,024万7,000円 |
衛生費
がん検診、太陽光発電システム推進、ごみ減量化などに使います。 |
予防接種事業 |
6,817万4,000円 |
妊産婦・乳児健康診査事業 |
3,262万2,000円 |
がん検診事業 |
1,352万8,000円 |
住民基本健康診査事業 |
247万3,000円 |
斎場運営事業(知多中部広域事務組合負担金) |
1,675万円 |
住宅用太陽光発電システム設置費補助事業 |
240万円 |
ごみ処理事業 |
1億3,644万8,000円 |
ごみ減量化対策事業 |
7,584万5,000円 |
東部知多衛生組合運営事業 |
1億5,837万7,000円 |
民生費
義務教育終了までの子どもに対する医療費の無料化や子ども手当支給事業などに使います。 |
敬老事業 |
345万円 |
子ども医療費支給事業 |
9,212万円 |
新保育所基本計画策定事業 |
336万6,000円 |
子ども手当支給事業 |
4億6,930万円 |
子育て支援センター事業 |
842万2,000円 |
介護保険基盤整備事業 |
2,985万円 |
高齢者タクシー料金助成事業 |
1,581万1,000円 |
放課後児童健全育成事業 |
1,593万6,000円 |
心身障害者福祉事業 |
2億2,684万9,000円 |
障害者医療費助成事業 |
5,203万8,000円 |
母子家庭等医療費助成事業 |
1,010万8,000円 |
子育て支援対策基金事業費補助事業 |
1,980万円 |

〈保育料一律月額600円引き下げ〉 |

〈中学卒業まで子ども医療費を無料化〉 |
消防費
災害に備えて、防災施設の充実や情報周知などに使います。 |
知多中部広域事務組合負担金 |
2億8,182万1,000円 |
防災拠点夜間照明設備設置事業 |
130万円 |
防災マップ改訂版発行事業 |
170万円 |
消防施設一般管理事業 |
335万5,000円 |
災害対策設備維持管理費 |
748万円 |
教育費
幼・保・小・中一貫教育プロジェクト事業や小学校改修事業などに使います。 |
小学生海外派遣及び受入事業 |
473万5,000円 |
中学生海外家庭生活体験事業 |
280万円 |
幼・保・小・中一貫教育プロジェクト事業 |
365万4,000円 |
教育相談センター事業 |
927万8,000円 |
ふるさと雇用再生生活支援員配置事業 |
523万3,000円 |
小学校改修事業 |
1,904万2,000円 |
中学校テニスコート防球ネット改修事業 |
334万3,000円 |
中学校耐震補強事業 |
181万7,000円 |
草木公民館改修事業 |
484万1,000円 |
労働費
勤労者の住宅取得資金預託事業などに使います。 |
農林水産業費
農業用施設整備事業やため池整備事業などに使います。 |
農地・水・環境保全向上対策事業 |
323万3,000円 |
愛知用水二期事業負担金 |
3,679万4,000円 |
ため池整備事業 |
604万8,000円 |
商工費
商工業振興資金預託事業や観光振興事業などに使います。 |
商工振興事業 |
4,591万4,000円 |
観光振興事業 |
52万9,000円 |
消費者行政推進事業 |
195万円 |
土木費
道路整備事業や公園整備事業などに使います。 |
道路橋梁維持事業 |
9,747万7,000円 |
道路新設改良事業費 |
1億7,541万6,000円 |
交通安全施設事業費 |
2,057万円 |
除塵機監視カメラ設置事業 |
571万9,000円 |
排水路改良事業 |
1,918万3,000円 |
民間木造住宅耐震診断事業 |
225万円 |
民間木造住宅耐震改修費補助金 |
600万円 |
公園整備事業 |
2,900万円 |
- □問い合わせ先
- 企画財政課 TEL (48)1111(内232)
|
|