
11月18日〜24日に、「幼保小中高一斉あいさつ運動」を行いました。4日間の活動で子どもたちや園と学校の職員に加えて、PTA、地域の方など、多くの皆さんの協力で、延べ3,000人を超える参加がありました。ご協力ありがとうございました。
この運動は、「幼保小中一貫教育プロジェクト」の取り組みとして平成19年度から実施してきました。地域の方や阿久比高校、役場職員へと活動を拡大し、文字通り町を挙げての運動となってきています。
あいさつは、阿久比町民憲章のオアシス運動として盛り込まれ、プロジェクトでは子どもたちが身に付けるべき生活習慣で、最も大切なものであると考えています。
キャンペーンでの「あいさつ運動」は終わりましたが、この運動を機会に家庭や地域で、いつもあいさつが飛び交うようになればと考えています。園・学校でも引き続き指導をしていきます。登園・登校途中の子どもたちを見掛けたら、ぜひ声を掛けてください。よろしくお願いします。
- □問い合わせ先
- 学校教育課 TEL (48)1111(内202)
|