習慣づけてください

新型インフルエンザの流行で医療機関の受診者が増え、正常な医療体制が保てなくなる可能性がありますので次のことに注意してください。
・ |
かかりつけ医とあらかじめ発熱時の対応について、相談をしておきましょう。 |
・ |
休日夜間診療所、電話番号、診療時間を確認しましょう。救急医療情報については次のホームページを参考にしてください。(http://www.pref.aichi.jp/0000000023.html) |
・ |
救急外来時間帯の救急以外の受診は控えましょう。 |
・ |
あらかじめ医療機関に電話を掛けてから受診しましょう。 |
・ |
症状がない場合、新型インフルエンザに感染していないことを証明するための検査受診は控えましょう。 |
・ |
インフルエンザに感染後は、発症した日の翌日から7日経過するまで外出を自粛することが望ましいとされています。軽症であれば、解熱後2日で外出の自粛を終了することが可能とされていますので、再出勤に際しての医師による治癒証明の取得は控えてください。 |
◎新型インフルエンザワクチン接種費用負担助成
優先接種対象者と優先接種が望ましい方で、生活保護世帯、町民税非課税世帯の方は申請により接種費用負担が助成されます。接種前に保健センターで手続きをしてください。
11月1日号で「接種医療機関は町内に限ります」とお知らせしましたが、接種医療機関が町外の場合は、医療機関でいったん支払った後、返還しますので3月31日までに保健センターで手続きをしてださい。
- □問い合わせ先
- 環境衛生課 TEL (48)1111(内311・312)
|