「愛知県史を語る会」で新しく刊行した『愛知県史 資料編十中世三』の解説を行います。
県史は、文明2(1470)年から桶狭間の戦いまでの約90年間、室町幕府の将軍権力が弱体化し、全国を戦乱と下剋上が支配するようになっていく時代の三河・尾張の姿を、地元に関連する史料から総合的に描き出しています。
張り紙、張り札、立看板、広告板、広告塔などの屋外広告物の設置には、まちの美観や自然環境を守るため、愛知県屋外広告物条例による一定の制限があります。屋外広告物を設置するときは、事前に市町村役場の担当窓口に相談し、規制の内容について確認してください。
県内で屋外広告業を営むためには、事前に知事の登録を受ける必要があります。名古屋市、豊橋市、岡崎市、豊田市はそれぞれの市にお尋ねください。
屋外広告物条例を守り、美しい愛知づくりを進めましょう。
阿久比町商工会では、知多半島5市5町の商工会・商工会議所と連携して、起業家支援セミナー「創業塾」を開催します。