広報 あぐい
2009.07.01
バックナンバーHOMEPDF版 ダウンロードページへ

JICA研修生、英比小学校を訪問

〜オアシススケッチ〜

6月8日、JICA(独立行政法人国際協力機構)の研修生5人が英比小学校を訪れ、日本の学校の保健教育を学びました。

この日は保健室を見学したり、エイズを学ぶ授業を参観したりしました。研修生は自国に帰り、学校保健システム改善に役立てたいと、熱心にメモを取っていました。

受章おめでとう

〜オアシススケッチ〜

ボーイスカウト日本連盟から功労章「たか章」を受章した山本友秋さん(板山)と「かっこう章」を受章した関真人さん(板山)が、6月12日町長へ受章報告に訪れました。

ボーイスカウト阿久比第1団で、山本さんは育成会長、関さんはローバー隊長として活躍しています。2人は「ボーイスカウトを通じて青少年の健全育成に努めたい」と話していました。

夏の花を植え替え

〜オアシススケッチ〜

阿久比町商工会女性部のメンバーが、今年の2月町内幼稚園・保育園の9カ所に贈った花の寄せ植えプランターを、夏の花に植え替えました。

女性部のメンバーは、自分たちで育てた花を店先に飾る美化運動に取り組んでいます。「子どもたちにも花を育てる優しい心を持ってもらえれば」と話し、次回11月に植え替えを予定しているそうです。

花かつみ園に5,029人の来場者

〜オアシススケッチ〜

一般公開された草木地区の「花かつみ園」が、今年も大勢の人でにぎわいました。

阿久比町ではアヤメ科の「ノハナショウブ」を“花かつみ”と呼んでいます。室町時代に伯耆(ほうき)の国(今の鳥取県)から草木の下芳池に移植されたと伝わり、一時絶滅危機にあったものを、現在は「花かつみ保存会」が大切に守っています。

来場者は、約2,500株の鮮やかな紫色の花を咲かせる“花かつみ”に魅了されていました。

食後にはしっかり歯磨きを

〜オアシススケッチ〜

歯の衛生週間(6月4日〜10日)にちなみ、町内の幼稚園と保育園で「歯みがき教室」が行われました。

6月5日ほくぶ幼稚園で開かれた教室では、町保健師が歯磨き指導を行い、「甘いものを食べ過ぎない。食べ終わったらしっかり歯磨きをしてください」と呼び掛けました。

はつらつとゲートボール

〜オアシススケッチ〜

6月12日、町ゲートボール場で町老人クラブ連絡協議会春季ゲートボール大会が開かれました。参加者約150人、最高齢プレイヤーは95歳の新海通資さん(矢口)。皆さんはつらつとしたプレーを繰り広げていました。

大会結果は次の通りです。

優勝      宮津山田
第2位   団地達者会
第3位   横松2、阿久比2
あなたは写っていませんか。もし写っていれば、写真をおわけしますので連絡ください。
企画財政課 TEL (48)1111 (内303)


<<前ページへ ▲目次ページへ 次のページへ>>