正しい情報に基づいた冷静な対応を

阿久比町では「新型インフルエンザ対策本部」(5月18日設置。本部長、町長)を立ち上げ、感染が拡大しないように、町内の各施設などに手指消毒薬を置いたり、マスクを準備したりと予防対策を取っています。町ホームページからも随時情報発信をしています。正しい情報に基づいた冷静な対応をしてください。
インフルエンザにかからないようにするために
一般のインフルエンザを予防する方法と同じです。
(1) |
手洗い、うがいをしましょう。 |
|
外出後は、石けんを使って15秒以上手を洗い、流水でしっかり流しましょう。手洗い後の水分も十分ふき取ってください。アルコール入りのハンドクリーナーの場合は、しっかり擦り込んでください。親指の外側や、指先、指の付け根などは、洗い残しやすい部分です。意識して洗いましょう。
うがいは、外出後だけでなく、のどに不快感や炎症のあるときも行ってください。 |
(2) |
マスクを準備しましょう。 |
|
人の多い場所への外出時にはマスクを着用しましょう。せきやくしゃみが出るときは、常にマスクを着用してください。マスクは、鼻から下あごまでしっかり覆うようにしましょう。取り外すときは、ひもの部分を持つようにしましょう。 |
(3) |
不要、不急の外出は避けましょう。 |
|
マスクなどである程度の感染は防ぐことができますが、完全ではありません。できるだけ不要、不急の外出は避けることが賢明です。 |
- □相談先
-
○発熱相談センター(半田保健所) |
|
TEL (24)4699 |
開設時間 |
|
午前9時〜午後5時
(当分の間、土曜日、休日も開設) |
○厚生労働省 |
|
TEL 03(3501)9031 |
○農林水産省 |
|
TEL 03(3591)6529(平日のみ) |
○外務省 |
|
TEL 03(3580)3311 |
○愛知県 |
|
TEL 052(954)6272 |
○阿久比町保健センター |
|
TEL (48)1111(内311・312) |
|