(統一標語)
『危険物安全週間』は平成2年消防庁が制定し、毎年6月の第2週(日曜日から土曜日までの1週間)に各種行事が実施されます。
私たちの生活の中で危険物は、ガソリン・灯油・軽油といった自動車用・暖房用燃料をはじめ、化粧品、医療品などに含まれています。危険物は、私たちの生活に無くてはならない身近で便利なものとなっていますが、一つ取り扱いを間違えると一瞬にして大事故につながります。正しい知識を持ち、正しい取り扱いをしてください。
あぐいくらしの会では、11月21日(土)・22日(日)開催予定の消費生活展で「緑のカーテン」写真コンテストを開催します。
つる植物による「緑のカーテン」は景観上美しいだけではなく、室温を1度〜2度下げるため、省エネ効果があり、地球温暖化防止にも役立ちます。
窓辺や縁側で、アサガオやニガウリなどを育てた様子を写真に撮って応募してください。優秀作品には賞品を用意しています。
来年3月新規学校卒業者の採用を予定する事業主などを対象に、求人説明会を行います。