広報 あぐい
2008.06.01
バックナンバーHOMEPDF版 ダウンロードページへ

成年後見サポーター養成講座を開催

□申し込み・問い合わせ先  知多地域成年後見センター半田後見事務所 TEL (21)0811

NPO法人知多地域成年後見センターでは、認知症の高齢者、知的障害や精神障害で判断能力が不十分な方の権利や財産を守る「成年後見制度」の普及、啓発のための講座を開催します。

□日時
6月27日〜8月1日の毎週金曜日(全6回)
午後1時半〜午後3時半
□場所
半田市雁宿ホール(社会適応訓練室)
□定員
30人(先着順)
□受講料
1,000円(資料代)
□内容
1日目      成年後見概論
2日目   高齢者・障害者の権利侵害の現状
3日目   法定後見の申し立て手続き
4日目   任意後見制度
5日目   財産管理と身上監護
6日目   後見人の実務
成年後見制度の今後
□講師
弁護士、司法書士ほか
□申し込み・問い合わせ先
6月25日(水)までに電話で知多地域成年後見センター半田後見事務所へ
TEL (21)0811

応急手当普及員講習を開催

□申し込み・問い合わせ先  知多中部広域事務組合消防本部半田消防署 TEL (21)1492

半田消防署では、応急手当普及員講習を開講します。

会社や地域防災会で普通救命講習を指導できるようになります。

□日時
8月3日、10日、17日
午前8時半〜午後5時15分(3日間すべて受講してください)
□場所
半田消防署3階講堂
□対象
半田市、阿久比町、武豊町、東浦町に在住または在勤の方
□定員
20人
□受講料
無料
□その他
事前に各自でテキスト(3,360円)の購入が必要です。
□申込期間
6月1日〜
□申し込み・問い合わせ先
知多中部広域事務組合消防本部半田消防署 TEL (21)1492
ホームページ 知多中部広域事務組合

普通救命講習を開催

□申し込み・問い合わせ先  知多中部広域事務組合消防本部半田消防署 TEL (21)1492

半田消防署では、救命講習を開講します。

救命のための応急手当やAED(自動体外式除細動器)の使い方の講習を受けてみませんか。

AEDとは、けいれんした心臓に電気ショックを与えるものです。

□日時・場所・定員
7月9日(水)
  午後1時半〜午後4時半   半田消防署   定員30人
7月19日(土)
  午後1時半〜午後4時半   半田消防署成岩出張所   定員20人
□申し込み・問い合わせ先
知多中部広域事務組合消防本部半田消防署 TEL (21)1492
※定員になり次第締め切ります。
ホームページ 知多中部広域事務組合


<<前ページへ ▲目次ページへ 次のページへ>>