期間 |
6月5日(木)〜8月5日(火) 全3回 |
時間 |
午前10時〜午後零時半 |
会場 |
保健センター |
対象 |
小学生以下の子どもを持つ親(託児付き。託児できる人数には制限があります) |
定員 |
18人 |
受講料など |
1,500円程度 |
内容 |
子どもの成長と家族の健康を考え、地元の食材で料理やおかしを作ります。 |
講師 |
管理栄養士 岡本和代ほか |
担当 |
社会教育課公民館係、環境衛生課保健係 |
期間 |
6月4日(水)〜6月11日(水) 全6回 |
時間 |
午後4時〜午後6時 |
会場 |
阿久比中学校 |
対象 |
一般 |
定員 |
20人 |
受講料など |
2,600円程度 |
内容 |
パソコンに初めて触る方、ほとんど分からない人のための入門講座です。 |
講師 |
高士敦子 |
担当 |
社会教育課公民館係 |
期間 |
6月13日(金)〜7月18日(金) 全5回 |
時間 |
午前9時半〜午前11時半 |
会場 |
中央公民館本館 |
対象 |
一般 |
定員 |
18人 |
受講料など |
1,000円程度 |
内容 |
パソコンのペイントを使って絵を書きます。簡単なパソコンの操作ができる方対象です。 |
講師 |
前屋舗 明 |
担当 |
社会教育課公民館係 |