広報 あぐい
2008.02.01
バックナンバーHOMEPDF版 ダウンロードページへ

冬の風物詩

〜オアシススケッチ〜

各地区でたこが舞う

1月6日、第22回「阿久比町凧あげ大会」が町内の小学校区ごとに4会場で行われ、手作りのたこが数多く、大空に舞いました。

大だこ揚げに挑戦した地区の会場では、たこが空高く舞うと拍手や歓声が上がっていました。

大会で揚げられた大だこは2月9日から17日まで(午前9時〜午後4時。行事などで変更する場合があります。)中央公民館南館ホールで展示をします。力作をご覧ください。



東部地区

南部地区

阿久比の菊を全国大会に出品

〜オアシススケッチ〜

菊を出品した
阿久比町菊花連合会のメンバー

神奈川県横須賀市で開催された第43回社団法人全日本菊花連盟全国大会に、阿久比町菊花連合会から作品を出品しました。出品数約3,400点の中から次の皆さんが各賞を受賞しました。

(敬称略)

▽優等
(清光殿)新美泰正、(ロージードーン)竹内幸太郎、(ホワイトパール)竹内豊子
▽入選
(国華八十天・国華遊山・泉郷飛雲)新美泰正、(国華王座)新美賢佶、(泉郷岩清水・福野オレンジ)新美實、(新清光殿)渡邉正照、(オレンジ・ロージードーン)竹内豊子、(オレンジ)竹内幸太郎
( )内は花名

子どもたちが学業成就を祈願

〜オアシススケッチ〜

祭りばやしを
奉納する子どもたち

1月20日、北原天満宮(白沢)で「天神祭」が行われました。

学問の神様で知られる菅原道真がまつられる神社ということもあり、この日は4月から小学1年生になる子どもや、受験生たちが集まり学業成就などを祈願しました。

天満宮境内には、子どもたちが書いた習字の展示や祭りばやしなどが奉納され天神祭を盛り上げていました。

あなたは写っていませんか。もし写っていれば、写真をおわけしますので連絡ください。
企画財政課 TEL (48)1111 (内303)


<<前ページへ ▲目次ページへ 次のページへ>>