広報 あぐい
2007.06.15
バックナンバーHOMEPDF版 ダウンロードページへ

阿久比町文化協会団体紹介

□問い合わせ先  社会教育課公民館内文化協会事務局 TEL (48)1111(内260)

仲間と一緒に、楽しく活動しませんか


翁彩民踊研究会の皆さん

阿久比町文化協会には、文芸・美術・趣味・芸能などいろいろなジャンルの団体が加入し活動しています。

文協まつりや文化祭では、みなさんの日ごろの成果を「芸能大会」や「展示会」などの形で中央公民館で発表しています。


  団体名(種目) 活動日時・場所



苗代句会 (俳句) 第1・第3土曜日 午後1時〜午後4時
中央公民館
狂俳英比会 (狂俳) 奇数月第3日曜日 午前9時〜午後4時
中央公民館
阿久比町短歌の会 (短歌) 第4土曜日 午後1時30分〜午後4時
中央公民館
郷土学習同好会 (歴史研究) 第3木曜日 午後1時30分〜午後4時
中央公民館ほか(研修旅行など)
宮津山田書道同好会 (書道) 第2・第4木曜日 午後7時〜午後9時
宮津山田集会所


阿久比写友会 (写真) 撮影会随時(年5回程度)
写真展(中央公民館)
絵の会 はまゆう (絵画) 第1・第3火曜日 午前10時〜午後3時
中央公民館
阿久比みずゑの会 (水彩画) 第2・第4土曜日 午後1時〜午後5時
中央公民館
阿久比町油絵同好会 (油絵) 第1・第3木曜日 午前9時〜午後2時
中央公民館



阿久比朴同好会 (木工) 日曜日または休日 午後1時〜午後5時
会員宅または会長宅
阿久比町盆栽会 (盆栽) 4月、6月、7月、8月、10月の第4日曜日
午前9時〜正午
中央公民館
あぐい囲碁の会 (囲碁) 第3日曜日 午前10時〜午後5時
中央公民館
阿久比将棋クラブ (将棋) 第1日曜日 午前10時〜午後5時
中央公民館
阿久比山野草会 (山野草) 第1日曜日(4月〜10月) 午後1時〜午後3時
中央公民館
凧の会 (凧) 随時
中央公民館ほか
いけ花 すみれ会 (華道) 第1・第3火曜日または第2・第4火曜日
夏期 午前9時30分〜午前11時30分
冬期 午前10時〜正午
中央公民館






剣詩舞同好会 (剣詩舞) (1)毎週木曜日 午後1時〜午後5時
(2)毎週土曜日 午後7時〜午後10時
会長宅
翁菊民踊研究会 (民踊) 毎週土曜日 午後7時30分〜午後9時30分
高根台集会所
周栄会 阿久比支部 (詩吟) 第1・第3火曜日 午後7時30分〜午後9時
植公民館
岳風知多松吟会 (詩吟) 毎週月曜日 午後6時〜午後9時30分
中央公民館
毎週金曜日 午後7時〜午後9時
宮津公民館
関西吟詩あぐい (詩吟) 毎週水曜日 午後7時〜午後9時
宮津山田集会所
阿久比うたう会 (合唱) 毎週日曜日 午後7時30分〜午後9時30分
中央公民館
箏曲 中山会 (琴・三味線) (1)毎週火曜日 午前9時30分〜午後5時30分
(2)毎週木曜日 午前9時30分〜午後3時
(3)毎週土曜日 午前9時30分〜午前11時
会長宅
グリーンコーラス阿久比 (コーラス) 毎週水曜日 午前10時〜正午
中央公民館
阿久比カラオケ同好会 (カラオケ) 第1・第2・第4金曜日
午後6時30分〜午後9時30分
中央公民館
詩吟興道館知多支部 (詩吟) 毎週日曜日 午後7時〜午後9時
中央公民館
阿久比大正琴クラブ (大正琴) 第1・第3火曜日 午前9時30分〜正午
第2・第4火曜日 午前9時30分〜正午
第1・第3木曜日 午前9時30分〜正午
中央公民館
阿久比オカリナ同好会 (オカリナ) 第1・第3火曜日 午後7時〜午後9時
第2・第4火曜日 午後7時〜午後9時
中央公民館
えんかの声友会 (うた) 第1・第3金曜日
ビューティフルダンス (ダンス) 毎週金曜日 午後1時30分〜午後3時30分
中央公民館
絃の会 (箏) 毎週金曜・土曜日
翁彩民踊研究会 (民踊) 毎週月曜日 午後2時〜午後4時
宮津山田集会所(民踊)
毎月第1・第3・第5木曜日 午後7時〜午後9時
宮津山田集会所(銭太鼓)
フォークダンスクラブあぐい (ダンス) 毎週金曜日 午前9時30分〜正午
中央公民館、宮津公民館
よさこいチーム「あぐい騰」 (踊り) 東部小学校
中央公民館
□問い合わせ先
社会教育課公民館内文化協会事務局 TEL (48)1111(内260)


<<前ページへ ▲目次ページへ 次のページへ>>