保健センターって何するところ
皆さんは、保健センターを利用したことがありますか。保健センターはオアシスセンター内にあります。
保健センターには保健師が在籍し、赤ちゃんから高齢者まで、町民の皆さんの健康づくりを支援しています。
今回は保健センターでどんなことをしているのか紹介します。

3歳児健診での歯磨き指導 |
○健康相談
健康上の相談に応じています。
『健康なんでも相談日』
毎週金曜日
午前9時〜午前11時、午後1時〜午後3時
赤ちゃんから高齢者まで、健康上のさまざまな相談に応じています。
電話相談もできますので、気軽にご利用ください。
○健康教室
骨粗しょう症や肥満などの生活習慣病予防セミナーを行い、自分の健康や生活について学んでもらいます。
『健康体操のつどい』
毎月第2木曜日
午後7時30分〜午後9時
健康体操を行っています。どなたでも簡単にできます。気軽に参加してください。(次回は3月8日(木)エスペランス丸山で行います。)

標語が飾られる保健センターロビー |
○健康診査
乳幼児は生後3カ月児、1歳6カ月児、3歳児を対象に健診を行っています。
成人の方には、自分の健康に関心を持ってもらう機会として住民検診・がん検診などを行っています。
○家庭訪問
保健師が各家庭を訪問して、赤ちゃんから高齢者までのさまざまな相談に応じています。
○予防接種
子どもに免疫をつけて、病気を予防するためにBCGとポリオの予防接種を集団で行っています。
○健康日本21計画推進
健康づくりのために「健康日本21あぐい計画『めざせ!ハッピーライフあぐい21』」を推進しています。広報あぐいの各月1日号で内容について紹介しています。ご覧ください。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
※各種健康診査、健康教室の日程は保健センター配布の『保健センター事業計画』や、広報あぐい各月15日号の『保健ガイド』で確認してください。 |