○調査状況
郵送による配布・回収 調査時期 平成18年8月25日〜9月15日
阿久比町地域防災ネットワーク活動推進事業の一環として、町内の自主防災会、事業所、ボランティア団体の協力を得て、各団体の防災に関する取組状況や意向などを把握し、今後の連携方法の検討材料として活用することを目的にアンケート調査を実施しました。
○調査結果【ボランティア団体編】
ボランティア団体の活動分野は、「福祉」が約半数を占め、そのほかは、環境、地域活動、教育などさまざまです。
会員数は、10人〜29人が最も多くなっています。
ボランティア団体の防災に関する取り組み状況は、防災イベントへの参加や防災訓練を実施している団体が数団体あります。
消防署の普通救命講習の受講や被災地への義援金募金や支援物資の収集、災害時の初動体制の取り決めをしている団体もあります。
今後は、勉強会や訓練に参加し会員の防災意識を向上させたいとする団体が多くなっています。特に高齢者や身障者が参加し、相互に手助けできる体制づくりを求めています。
1月11日、愛知県半田勤労福祉会館で半田警察署感謝状贈呈式が行われました。
贈呈式では平成18年中に各地区で警察活動全般に協力した次の皆さんに感謝状が贈られました。(敬称略)
竹内俊夫(平成17年度草木区長)、西本典子(平成17年度高根台自治会長)、井本辰男(平成17年度坂部区長)、植区防犯パトロール隊、坂部防犯パトロール隊、大古根防犯パトロール隊、福住防犯パトロール隊、宮津山田自治会防犯パトロール隊
竹内さん、西本さん、井本さんの3人が町長へ報告に訪れ「これからも安全、安心のまちづくりに少しでも貢献できるようにがんばります」と皆さん口をそろえて語り、感謝状贈呈を喜んでいました。