![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
|
![]() |
![]() |
||||||||
2005.12.01 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
★おむすびにぎって心を結ぶ |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
〜オアシススケッチ〜 |
||||||||||||
産業まつりの特設会場(スポーツ村陸上競技場)では、阿久比町商工会青年部の主催で「ギネスブックに挑戦 世界一のおむすびアート」と銘打って、町内外約800人の参加者が14,592個のおむすびをにぎって縦6メートル、横7メートルの阿久比町マスコットキャラクター“アグピー”を描きました。 完成後には、参加者全員でおむすびをほおばり、商工会青年部の皆さんは“おむすび”という言葉にかけて「この企画で多くの皆さんの心が“結ばれた”ことが何よりもうれしい」と喜びを話していました。 商工会では、おむすびの数と作品の大きさをギネスブックに申請するそうです。
|
★私たちも新聞記者になれるかなあ |
||||||
![]() |
||||||
〜オアシススケッチ〜 |
||||||
11月13日と20日、町立中央公民館でファミリー新聞講座が行われました。 新聞記者のOBらを講師に迎え、10組の家族が参加して新聞の作り方を学びました。 秋をテーマに過去の新聞記事を切り抜き、コメントを加えて自分たちで独自の紙面を作り、新聞製作バスで新聞が実際に刷りあがってくるまでを体験しました。 新聞に親しみを持ってもらうのが講座のねらいで、参加者は楽しそうに自分たちの新聞を作っていました。 |
★この本、もらえるの |
||||||
![]() |
||||||
〜オアシススケッチ〜 |
||||||
11月12日と13日の2日間、町立図書館でリサイクルフェアが行われました。 図書館で蔵書としての保存期限が過ぎ除籍された本や雑誌を、1人10冊まで無料で来館者に提供しました。 掘り出し物を見つけようと、開館前から多くの人の列ができ、整理券を配るほどの大盛況となり2日間で約370人の参加者が集まりました。 参加者の中から「この本、以前からほしいと思っていたの」と話しているのが聞こえてきました。 |
|
<<前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ>> |