★印鑑登録 |
 |
□問い合わせ先 住民福祉課 Tel(48)1111(内224・225) |
|
申請した覚えがないのに、本人の名前をかたり勝手に印鑑登録をする事件を未然に防ぎ、不正申請を防止するために、本人確認の徹底を図っています。
本人確認が完全にできるまでは、印鑑登録証などの発行に時間がかかる場合があります。ご協力をお願いします。 |
|
印鑑登録をするには |
本人が登録する場合
◇登録する印鑑と、本人確認書類を持参してください。即日登録・印鑑登録証を発行します。
《本人確認書類とは》
運転免許証、パスポート、住民基本台帳カードなど(公的機関から発行される顔写真付きの書類。詳しくは窓口、電話でお尋ねください。) |
◇本人確認(顔写真付き)書類がない方は、本人確認のために手続きが1週間ほどかかります。
|
- 住民福祉課窓口で印鑑登録申請書を記入して申請をしてください。
- 後日、住民福祉課から自宅に届く手紙(本人確認のためです)に必要箇所を記入し、登録する印鑑と健康保険証(年金手帳など公的機関から発行されている書類。詳しくは窓口、電話でお尋ねください。)の3点を持って、住民福祉課窓口へ来てください。
- 窓口で本人確認をします。確認終了後登録をして、印鑑登録証を発行します。
|
|
|
※本人確認(顔写真付き)書類がない方で印鑑登録をすぐに必要とする方は、阿久比町内で印鑑登録をしている方(家族、知人でも可)と一緒に窓口へ来てください。本人確認の保証人になってもらいます。その際新しく登録する印鑑と、保証人の方の登録印鑑(実印)を持参してください。即日登録・印鑑登録証を発行します。 |
|
代理人に委任する場合(本人が窓口に来れない場合)
◇本人確認のため手続きに1週間ほどかかります。 |
- 委任状を本人が作成してください。用紙はどんなものでもかまいません。委任状と書き、代理人の住所・氏名・生年月日を記入します。印鑑登録(登録し直しのときはすでにある登録を抹消することも)を委任すること・委任状を書いた日付・登録する本人の住所・氏名・生年月日を記入し、本人の氏名の横には登録する印鑑を押してください。阿久比町ホームページ「暮らしの情報」で様式が掲載してあります。参考にしてください。
- 代理人は委任状、登録する印鑑、代理人の認印を持参して住民福祉課窓口で印鑑登録申請書を記入して申請をしてください。
- 後日、申請者本人の自宅に届く手紙(本人確認のためです)に、必要箇所を本人が記入したもの、同封の委任状、登録する印鑑、本人・代理人両方の本人確認書類(この場合は、公的機関発行のものであれば顔写真のないものでも構いません)の5点をもって住民福祉課窓口へ来てください。
- 窓口で本人確認をします。確認終了後登録をして、印鑑登録証を発行します。
|
|
|
|
印鑑証明が必要なときは |
 |
 |
すでに阿久比町で印鑑登録している方は、印鑑登録証(黄色い2つ折りの手帳です)を持参してください。窓口で申請書に登録本人の住所・氏名・生年月日(代理の場合は代理人の住所・氏名も)を記入すれば、その場で受け取れます。1通200円です。 |
|
印鑑登録証・印鑑を紛失したときは |
現在の登録を抹消して、新しく登録し直す必要があります。紛失していない印鑑登録証または印鑑を持参して、印鑑登録と同様の手続きをしてください。 |
|