広報あぐい

2025.06.01


広報あぐい トップ » トピックス(8)

令和7年度から国民健康保険税の税率等と賦課限度額が変わります

□問い合わせ先 住民医療課医療年金係 TEL (48)1111(内1117・1118)

国民健康保険は加入者が保険税を出し合い、互いに助け合う制度です。今後も皆さんが安心して医療を受けることができるよう、所得割税率・均等割額・平等割額・賦課限度額を改正します。

令和7年度の税率などについては、以下のとおりです。

医療費は年々増加しており、今後、県への納付金の額も増加する見込みです。また、各市町村は県から示される標準保険料率(※)を参考にして税率などを改正することとなっています。この2点を鑑みて上記の改正となりました。

医療費の適正化・収納率の維持向上を行い健全運営に努めますので、ご理解をお願いします。

※標準保険料率
各市町村は医療費水準や所得水準に応じた納付金を県へ納め、県からの交付金で医療費の保険負担分の支払いを行っています。納付金を納めるために保険料率の標準的な水準が示されており、令和7年度の町の標準保険料率は以下のとおりです。

■問い合わせ先
住民医療課医療年金係 TEL (48)1111(内1117・1118)

5月31日(土)~6月6日(金)は「禁煙週間」

□問い合わせ先 保健こども課保健係 TEL (48)1111(内1522・1523)

世界保健機関(WHO)は、毎年5月31日を「世界禁煙デー」と定めています。

日本においても、世界禁煙デーが始まる1週間を「禁煙週間」としています。

たばこは、喫煙者だけでなく、周りの人の体にも悪影響を及ぼします。

未成年者の喫煙や受動喫煙の防止に努めてください。

■問い合わせ先
保健こども課保健係 TEL (48)1111(内1522・1523)