広報あぐい

2024.11.15


広報あぐい トップ » お知らせ(4)

第20回アジア競技大会、第5回アジアパラ競技大会

令和8年に愛知県内を中心に開催される愛知・名古屋2026大会(第20回アジア競技大会、第5回アジアパラ競技大会)を一緒に盛り上げてくれる「ボランティア」の募集を行います。

1.募集人数
約4万人
2.対象
・令和8年4月1日時点で、満18歳以上の方
・日本語によるコミュニケーション(日常会話・読み書き)が可能であること
・採用イベントや研修などへの参加が可能であること
・国籍は不問。ただし、国内法令を遵守しており、外国籍の方の場合は在留資格を有すること
・募集要項と参加規約に同意すること
3.応募期間
10月21日(月)~令和7年1月31日(金)
4.応募方法
ボランティア募集特設サイト内の応募フォームより、必要事項を入力してください。
グループによる応募も可能です。
5.役割
①競技運営サポート、②観客案内サポート、③運営サポート、④輸送サポート、⑤スタッフ受付サポート、⑥言語サポート、⑦会場運営サポート、⑧選手サポート、⑨ラウンジサービス、⑩テクノロジーサポート、⑪医療サポート、⑫大会準備サポート、⑬観光・交通案内サポート、⑭誘導案内サポート
【申し込み・問い合わせ先】
愛知・名古屋2026大会ボランティア コールセンター TEL 050(1808)0542
電子メール contact@volunteer-aichi-nagoya2026.com
受付時間:平日午前9時~午後5時30分 ※土日祝、年末年始(12月28日~1月5日)は休業

今月号の表紙

10月13日に第76回阿久比スポーツフェスティバルレクリエーション大会を開催しました。綱引きに参加したスポーツ少年団の子どもたちは青空の下、力いっぱい綱を引きました。


新しい年の始まりは書き初めから
「第10回 阿久比町菅原道真公書初め大会」参加者募集

□申し込み・問い合わせ先 社会教育課社会教育係 TEL (48)1111(内1517)

■日時
令和7年1月5日(日)
1部受付 午前8時45分~
2部受付 午前10時25分~
■場所
アグピアホール(中央公民館多目的ホール)
■定員
150人(先着順で各部75人ずつ)
■参加資格
どなたでも参加できます。
■参加費
無料
■申込期限
12月16日(月)
■申込方法
申し込みフォームから申し込みください。
または社会教育課窓口(中央公民館本館1階)・図書館にある「参加申込書」を社会教育課に持参、郵送してください。
※電話・FAXによる申し込みは受け付けません。
■申し込み・問い合わせ先
社会教育課社会教育係 TEL (48)1111(内1517)

町には学問の神と敬慕されている“菅原道真公”を祭ったとされる「北原天満宮」があります。

社伝によると、天暦9(955)年に英比の土豪、「菅原雅規公(幼名英比麿)」が延喜3(903)年太宰府で没した祖父“菅原道真公”を祭神として、住居跡に神社を建てたと伝えられています。社殿の屋根には、天満宮らしく梅の紋が付いています。

梅の花は古くから阿久比の人々に愛され、小中学校の校章や校歌などに使われてきました。このようなゆかりもあり、梅の花を「町の花」としています。

町は、空海、小野道風に並ぶ書道の三聖の一人“菅原道真公”の名前にあやかった書初め大会を実施することで、より菅原道真公を身近に感じられるようにしたいと考えています。