2024.09.01
広報あぐい トップ » トピックス(8)
□問い合わせ先 | 学校教育課学校教育係 | TEL (48)1111(内1230・1231) |
(1)本年度の方針
子どもの学習や生活、健康を支える活動を保護者や地域とともに展開する。
(2)活動内容
①あいさつ運動
前期期間……6月24日(月)~30日(日)
後期期間……10月7日(月)~13日(日)
②学びウィーク
第1回期間……6月12日(水)~18日(火)
第2回期間……11月7日(木)~13日(水)
第3回期間……令和7年2月5日(水)~11日(火・祝)
③親子ふれあいキャンペーン
期 間……10月7日(月)~11月3日(日・祝)
④ノーメディアデー
毎月第1・3水曜日に実施
(3)本年度の取り組みから
①幼保小中高一斉あいさつ運動
平成19年の11月から始まった「幼保小中一斉あいさつ運動」。翌年からは阿久比高校も参加し、現在の「幼保小中高一斉あいさつ運動」となりました。以後、各園・校の実情に合わせて毎年、あいさつ運動に取り組んでいます。
今年度は、町内防災無線であいさつの啓発を呼び掛けたり、中学生が小学校に出向いて校門であいさつをしたりするなどの新しい取り組みを始めました。どの園・学校でも朝から気持ちのよいあいさつが飛び交っていました。朝だけでなく、休み時間や下校時に活動する学校もありました。あいさつはコミュニケーションの第一歩。自分からあいさつのできる子に育ってほしいと思います。
②学びウィーク
「中学校の定期テスト週間に、小学生も勉強を」という取り組みが「学びウィーク」です。本年度の1回目は、6月12日~18日の阿久比中学校のテスト週間に合わせて、4小学校も取り組みました。子どもたちに望ましい学習習慣を身に付けさせるだけでなく、保護者の家庭学習への意識を高めることも大切な目標の一つです。
« 前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ » |