2024.05.01·15
広報あぐい トップ » トピックス(13)
国民健康保険は国民保険を支える医療保険制度として、加入者が保険税を出し合い、互いに助け合う制度です。今後も皆さんが安心して医療を受けることができるよう、所得割税率・均等割額・平等割額・賦課限度額を改正します。
令和6年度の税率などについては、以下のとおりです。
少子高齢化が進み疾病構造も変化して、医療も高度になり高額化しています。医療費は年々増加しており、今後愛知県への納付金の額も増加する見込みです。町の今までの税率などでは納付が難しい状況です。県から標準保険料率(※)が示され、各市町村は参考にして税率などを改正することとなっています。この2点から上記の改正となりました。
医療費の適正化・収納率の維持向上を行い健全運営に努めますので、被保険者の方にはご理解をお願いします。
※標準保険料率
国民健康保険制度は平成30年度から県が運営主体となり広域化されました。各市町村は医療費水準や所得水準に応じた納付金を県へ納め、県からの交付金で医療費の保険負担分の支払いを行っています。納付金を納めるために県から市町村ごとの保険料率の標準的な水準が示されています。令和6年度の町の標準保険料率は以下のとおりです。
□申し込み・問い合わせ先 | 子育て支援課幼児保育係 | TEL (48)1111(内1123・1132) |
9月入園希望の受け付けを行います。
※入所申し込み書や案内は随時子育て支援課で配布しています。
« 前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ » |