2024.05.01·15
広報あぐい トップ » トピックス(9)
□問い合わせ先 | 地域包括支援センター | TEL (48)1111(内1127・1128) |
健康の維持は毎日の運動から。継続して体を動かすことが大切です。ここでは毎月1回、自宅でできる簡単な体操を紹介します。介護予防や健康維持に役立ててください。
猫背は肩こりや腰痛だけでなく、バランスが悪くなることで転倒しやすくなったり、お腹が圧迫されることで便秘になりやすくなります。また、呼吸の効率が悪くなることでさまざまな身体の不調につながります。
背もたれのある椅子に深く腰掛けます。
背もたれに背中の丸くなっているところを付け、後ろに体を反らします。
地面に足を付けて行い、痛みや苦しさのないところで止めましょう。
近年、スマートフォンやパソコンを見る機会が増え、デスクワークをされている方や、学生の姿勢の悪さによる肩こりや腰痛の報告も増えています。長時間同じ姿勢を取っていると身体に負担がかかりやすくなります。意識して伸ばすことで猫背を予防してください。
半田歯科医師会では、「80歳で20本の歯を残そう」を合言葉に「8020運動」を推進しています。毎年、80歳以上で20本以上自分の歯がある方を表彰しています。
歯科医院名称(50音順) | 住 所 | 電話番号 |
---|---|---|
石橋歯科医院 | 宮津三丁目75 | TEL (48)8008 |
稲葉歯科医院 | 福住字平野21-1 | TEL (48)0262 |
クローバーこども歯科 | 椋岡字唐松3-3 | TEL (48)9608 |
関歯科医院 | 卯坂字小谷103 | TEL (48)6060 |
竹内歯科医院 | 草木字花吹21 | TEL (48)3939 |
中村歯科医院 | 福住字高根台11-7 | TEL (48)4139 |
ひがし台歯科医院 | 板山字東台21-2 | TEL (48)4601 |
やなぎその歯科 | 阿久比字宮後32 | TEL (48)3565 |
若子歯科 | 卯坂字古見堂66-1 | TEL (48)7234 |
« 前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ » |