広報あぐい

2024.05.01·15


広報あぐい トップ » トピックス(2)

生涯学習フェスティバル2024
5月11日(土)・12(日)・18(土)・19日(日)

□問い合わせ先 社会教育課公民館係 TEL (48)1111(内1501)

中央公民館本館会場

■総合展示会
18日(土)、19日(日)午前9時~午後4時
絵画や書道などの展示コーナーです。
■各種大会
【俳句大会】4日(土・祝) 午後1時~
【川柳大会】11日(土) 正午~
【狂俳大会】12日(日) 午前9時30分~
【将棋大会】12日(日) 午前9時30分~
【短歌大会】15日(水) 午後1時~
■スタンプラリー
18日(土)、19(日) 午前9時~
全部スタンプを集めると「お楽しみグッズ」がもらえます。 ※なくなり次第終了
■むかしのあぐい展示コーナー
18日(土)、19日(日) 午前9時~午後3時
むかしの民具を展示するコーナーです。19日は、おはじきやメンコなど、むかしのあそびを体験するコーナーもあります。(協力:阿久比風土記の会)
■書道体験コーナー
18日(土)、19日(日) 午前10時~午後3時
※後日、一部の作品を中央公民館ロビーに展示します。
■フェルト工作(その1)(先着30人)
18日(土) 午前10時~正午
フェルトでコサージュを作ります。
■フェルト工作(その2)(先着30人)
18日(土) 午前10時~正午
干支やキャラクターの飾り物を作ります。
■金魚・めだかすくい
19日(日) 午前9時~ ※なくなり次第終了
■作って遊ぼう からくり工作コーナー
19日(日) 午前9時~正午
パタパタ絵が変わる変身キューブを作ります。
■バルーンアートコーナー(先着40人)
19日(日) 午後1時~午後3時
人気の「マカロン色」風船でチューリップの花束(3本)を一緒に作ります。
※①午後1時~・②午後1時30分~・③午後2時~・④午後2時30分~の4回(各回10人)で開催。
※作業に必要な風船や道具は全て準備しています。
※持ち帰り用のビニール袋も用意しています。
■かえっこバザール(おもちゃの交換会)
18日(土)午後1時~午後3時
使わなくなったおもちゃを交換しませんか。
・1回に持ち込めるおもちゃは10個までです。

アグピアホール(中央公民館多目的ホール)会場

■文協まつり 芸能大会
19日(日) 午前9時30分~
芸能の発表会を行います。
※開始時間が例年より早いのでご注意ください。
芸能大会終了後に抽選会があります。

アグスポ(阿久比スポーツ村交流センター)会場

■体力テスト
11日(土) 午後1時30分~午後3時30分
※最終受付は午後2時30分です。
自分の体力を知り安全で効果的に健康づくりをするために体力テストを受けてみませんか。
※運動ができる服装、体育館シューズを持参してください。
■大人のためのニュースポーツ体験
12日(日) 午前10時~正午
知多半島で話題のニュースポーツ「ミニテニス」「モルック」などを阿久比町スポーツ推進委員と一緒に楽しみませんか。みなさんの参加をお待ちしております。
・運動ができる服装、体育館シューズを持参してください。
・種目は変更する場合があります。
■主催
阿久比町・阿久比町教育委員会・阿久比町生涯学習推進協議会
■共催
阿久比町文化協会・阿久比町スポーツ推進委員会
■問い合わせ先
社会教育課公民館係 TEL (48)1111(内1501)